山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2023-12-23 年長児の劇の練習について――生涯の宝を育てるために――
三学期になると年長は劇をします。 そのことについて以前次の記事を書きました。 >>年長児の劇の練習について――生涯の宝を育てるために―― -
2023-12-22 サンタの帽子
Ikuko Diaryが更新されました。 子どもたちのサンタ帽子の制作の様子をたくさんの写真とともに見ることができます。 楽しい雰囲気が伝わってきますね。 >>12月22日 (金) / 🎄Christmas帽子製作 “フィンガーペインティング&デカルコマニー(擦... -
2023-12-21 『よみきかせ』について
本園では読み聞かせの大切さをお伝えしていますが、次のリンク先の記事は20年ほど前に「山の学校」で講師を務めていた下村先生(現国立国際医療研究センター病院)による「読み聞かせ」の大切さを伝えるエッセイです。 >>『よみきかせ』について -
2023-12-20 勉強とは何か
昨日「山の学校」のことにふれましたが、その取り組みのきっかけは、私が大学で教えていたころの体験にさかのぼります。 「勉強」の反意語は?と聞かれて「遊び」と答える人が多いと思いますが、それはスタディーの語源に照らすと間違いだという話を書いて... -
2023-12-19 冬期講習会
山の学校の冬期講習会が始まりました。 中学・高校の卒園児と再会するチャンスでもあります。 私は中学生の英語を担当していますが、皆しっかり力を蓄えていることがわかり、嬉しく思いました。 幼稚園時代の面影を残しながら、10年たつとこんなに心身たく... -
2023-12-18 振り返る言葉・振り返る景色
我が国の幼児教育の未来を考えています。 難しい議論は不要です。ただ、子どもたちが目にするものは何か、大人がいつも想像力をもってそのことを視野に入れておかないと、何も有効な手は打てないでしょう。 「子どものころに見た風景が、ずっと心の中に残... -
2023-12-17 新入園児お招き会
昨日は新入園児お招き会でした。 在園児は元気よく登園し、しっかり口を開けて大好きなお歌を披露してくれました。 満三歳児にとって初めて舞台で発表する機会となりました。皆よくがんばったと思います。 先生からの出し物は盛りだくさんでしたが、会場の...