「絵本」の記事一覧(9 / 23ページ目)

2020-08-19 俳句の嬉しいニュース

俳句 絵本

今日は俳句(819)の日だそうです。 「世界こどもハイクコンテスト」というのがあります。 最新の第16回入賞作品を見ていると、本園卒園児の名前を見つけました。 見事、大賞に選ばれました。前回に続き連続受賞です。おめでとう・・・

2020-8-16 思い出は力になる

山びこ通信 絵本

以前「モノより思い出」というコピーがあったと記憶します。 幼児期の思い出が力になることについて、以前書いたエッセイを紹介します。 >>「大人の言葉、子どもの心 ――思い出を力に変えて」 ここでは「論語」の素読について書い・・・

2020-08-10 絵本を読むということ

絵本

このところ絵本のことについて考えています。 今も昔も私は次のように考えています。 >>絵本を読むということ 子どもになって考えてみてください。 幼児期にどのような言葉を耳から取り込むのか、心に染み入る言葉をどれだけ穏やか・・・

2020-08-08 絵本と子ども

絵本

絵本について、また、幼稚園の「絵本通信」発行の狙いについて書いたものを読み返しました。 不易流行という言葉で言えば、「不易」の部分を語っています。 >>「絵本と子ども」 本当は、絵本が「不易」に当たるのではないのでしょう・・・

2020-07-18 絵本通信7月

絵本

7月の絵本通信をご紹介します。 『もりのおとぶくろ』(Chinami先生) https://www.kitashirakawa.jp/ryoma/ehon/2020_3.html 『はるとあき』(Mika先生) http・・・

2020-06-30 絵本通信

絵本

絵本通信の記事を「おやまの絵本通信」に追加しました。 お山の幼稚園では毎月絵本の紹介をしています。 今回は通算171冊目と172冊目の絵本通信で、担当はRyoma先生とAsami 先生です。 >>『おかあさんの目』(Ry・・・

ページの先頭へ