「誕生会」の記事一覧(2 / 17ページ目)

2024-05-01 4月のお誕生会

誕生会

昨日は4月のお誕生会でした。 お誕生会では毎月子どもたちに「お兄さん、お姉さんになるとはどういうことか?」をわかりやすい事例をまじえてお話しするようにしています。 今回は「よい姿勢で会に臨む」ということについて話しました・・・

2024-03-11 3月のお誕生会

誕生会

3月のお誕生会。4月から新年度がスタートし、毎月一度誕生会を開く中、誰より長くこの日を待ちわびた子どもたち、それが3月生まれのお子さんでした。 プレゼントをもらうさい、「ありがとう」という声に力がこもっているようにも感じ・・・

2024-02-20 2月のお誕生会、劇の練習

誕生会

今日は2月のお誕生会でした。 よい姿勢でお話を聞くことの大事さを子どもたちに伝えました。 簡単に見えて大事なこと、うっかり油断しがちなことを誕生会では伝えています。 その後年長児の劇の練習を行いました。 先ほど伝えたメッ・・・

2023-07-12 7月のお誕生会

誕生会

今日は7月のお誕生会を開きました。 途中入園のお子さんも含め、全員の前に出て立ち、皆から祝福の拍手をもらいました。 続いて学年ごとに歌を歌い、お祝いしました。 私からは「日頃の言葉を大切にしよう」という趣旨のお話をしまし・・・

2023-06-30 6月のお誕生会

誕生会

今日はお誕生会でした。 私からは、子どもたちの目標として、「先生のお話をよく聞く」、「前を向く」ということを伝えました。 「前を向く」のは先生のお話を聞くときばかりではありません。 歌を歌う時、お遊戯をするとき、かけっこ・・・

2023-05-30 誕生会・えにっき更新

えにっき 誕生会

今日は五月の誕生会でした。全員で五月生まれのお友達をお祝いした後、私からは「みんなで力を合わせる」という話をしました。続いて先生たちによる交通安全ルールに関する出し物がありました。ユニークで面白かったです。 今日の外遊び・・・

2023-03-13 3月のお誕生会

誕生会

今日は3月のお誕生会がありました。 私からは「一期一会」の話を子ども向けにかみくだいて伝えました。 何かが終わるとは何かが始まること。 人生はどこまでも続きます。「線路は続くよどこまでも」のように。 (この日年中児の歌は・・・

ページの先頭へ