2018年– date –
-
2018-06-21 今日の俳句・バレーの試合
今日は新しい俳句を紹介しました。 蛍が出てきます。内容を簡単に説明し、何度も繰り返して声に出しました。 後半は園児の作った俳句を紹介しました。 終わってから、俳句の主題にはどのようなものがあるか、季語についても簡単にふれました。 慣れてきた... -
2018-06-20 えにっき更新(年長の運動遊び)
一昨日の運動遊び(年長)の写真をアップしました。 >>2018-06-18 おやまのえにっき(年長の運動遊び) -
2018-06-19 お誕生会
今日は6月のお誕生会でした。 会場に入ると穏やかな空気でした。年少の子どもたちも、もう落ち着いたものです。 年中、年長もよい姿勢で会の始まりを待っています。 歌を歌う時も、丁寧に歌えていました。 先生の出し物は「歯」にちなんだものでしたが、息... -
2018-06-18 えにっき更新(ふれあいサタデー)
土曜日のふれあいサタデーの写真をアップしました。 >>2018-06-16 ふれあいサタデー(1) >>2018-06-16 ふれあいサタデー(2) -
2018-06-17 父の日に寄せて
今日は父の日です。 先代の園長(山下一郎)の遺稿集より、一つのエッセイをご紹介します。 >>「幼な子へ贈る父の遺言状」 お父さんが単身赴任の場合、またそうでなくても、仕事の性質上なかなか日中子どもと接する時間がとれないお父さんの場合、リンク先... -
2018-06-16 ふれあいサタデー(運動遊び)
第2回のふれあいサタデーは北白川小学校の体育館をお借りし、親子の「運動遊び」を行いました。 幼稚園で毎月行っている「運動遊び」の一端を見ていただくこと、また、親子で楽しく運動遊びをするうえでのヒントになればと願い、実施しました。 指導はエー... -
2018-06-15 今日の俳句
一つの俳句に四日取り組みます。 年長クラスで取り組んだ俳句は、「五月雨をあつめて早し最上川 芭蕉」で、今日が4日目の取り組みでした。 つまり、この俳句を全員で声に出して唱えるのは、今日が最終回でした。 黙想も、正座も、声に出して5,7,5を唱え...