2019年– date –
-
2019-01-25 中学、高校生の日本語読解力
昨年話題になった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(新井紀子著)を読みました。 データに偽りはないと思います。中学、高校の生徒たちの基本的な日本語読解力が思った以上に低いことが書かれていました。 ここで書かれている日本語力で年齢を重ねて... -
2019-01-24 俳句と劇
朝一番で俳句をしました。 4回目なので皆しっかり覚えています。 一茶の俳句の次は、子どもたちの作った俳句の紹介です。 飛び入り参加の卒園児と年少児の俳句も紹介しました。 劇はつきBの練習に立ち会いました。 まだ台詞を覚えきっていない子どもがチラ... -
2019-01-23 外遊びの写真
きのうの年長さんの外遊びの写真です。撮影はRyoma先生です。 >>2019-01-22(お山のえにっき) -
2019-01-22 満月の俳句
(この写真は昨日のものではなく、以前撮ったものです)。 今日は朝一番で俳句をしました(年長児)。 覚えた子どもたちには手をあげて発表してもらいました。 続いて子どもたちの作った俳句を紹介しました。 その中に、昨日の満月をテーマにした俳句があ... -
2019-01-21 劇の練習
劇の練習もだいぶ進みました。 週明けの今日は、張り切って発表する子が増えました。 きっと家でしっかり練習してきたのでしょう。 今は台詞の確認をしている段階ですが、中には本番さながら体の動きを伴って発表する子もいて驚きました。 ただし、これは... -
2019-01-20 おやまの絵本通信
お山の幼稚園では毎月絵本の紹介を紹介しています。 >>おやまの絵本通信 先月が通算160番目の絵本通信でした。 私は今月が担当なので、いま頑張って書いています。 -
2019-01-19 ふれあいサタデー
今日は白幽子往復トレッキングでした。 天気に恵まれ、無事に往復できました(台風の影響がそこここに見受られましたが)。 今日の様子をえにっきでご覧下さい(Ryoma先生撮影)。 >>2019-01-18 おやまのえにっき(ふれあいサタデー)