MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • お知らせ

    2022-04-09 山びこクラブ

    来週土曜日は山びこクラブを予定しています。 第1回目 4月16日(土) 10:00-11:30 『どろじゅんをしよう!』 今のところ晴れマークです。小学生なら歓迎です。楽しく遊びましょう。 追伸 来週のお天気ですが、月曜日、火曜日共に晴れマークに変わりました。
    2022年4月9日
  • 今日一日

    2022-04-08 小学校の入学式

    今日は地元の小学校の入学式に出席し、新1年生の門出をお祝いしました。 ひとり一人、神妙な面持ちで入場し、校長先生のお話をしっかり聞く姿勢が立派でした。 晴れやかな気持ちで式に臨んだ子どもたち、そして温かく見守る保護者のみなさん、そして先生が...
    2022年4月8日
  • その他

    2022-04-07 来週の天気

    来週は傘マークがチラホラ見えます。 始業式、入園式はせめて曇りであれば、と願っております。 来週末の土曜日は「山びこクラブ」(10時から)を予定しています。 こちらは晴れそうです。 気温の変動も大きいようです。 体調管理に気を付けたいと思います。
    2022年4月7日
  • 俳句

    2022-04-06 卒園児の俳句

    いつもこの日記で紹介している卒園児(新2年)から3月分の俳句を受け取りました。 封筒を開けると1日1句1枚のはがき大のカードに俳句と挿絵が書かれています。 これで一年間続きました。 他の卒園児の皆さんも、よい俳句ができたらいつでもご披露下さい。
    2022年4月6日
  • その他

    2022-04-05 昔の話

    毎年春休みの二日をかけて全園舎のピアノの調律をしてもらっています。 今日、調律の方に来ていただきました(明日も来られます)。 調律の方というより、私にとっては恩師です。 昔々、本園の保護者でした。 私が小学校6年を卒業したちょうどこの時期、私...
    2022年4月5日
  • 教育

    2022-04-04 子どもの覚悟

    4月の入園式を終えると翌日から送迎が始まります。 はたして涙なしに登園してくれるか、どうか。 心配されない保護者はおられないと存じます。 よし、いくぞ。 ひとりで手を振って列に参加して登園し、初めての社会生活に一人で参加し、再び列に加わって家...
    2022年4月4日
  • 教育

    2022-04-03 子どもの好奇心

    子どもの好奇心を守るという話を私はよく述べます。 昨日書いたことと関係しますが、これは大人の責任です。 大人は子どもを「指導する」立場と自認しているので、「逸れないように」、「曲がらないように」気を付けがちです。 そのレールは大人が便宜的に...
    2022年4月3日
1...180181182183184...750
人気記事
  • 2025-09-23 Ikuko Diary更新(年中の活動) 14件のビュー

  • 2025-09-22 えにっき更新 12件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 7件のビュー

  • 2025-09-21 Ikuko Diary更新(年長の活動) 5件のビュー

  • 2025-09-20 ふれあいサタデー(敬老参観) 4件のビュー

  • 2010-01-22 お気に入りの空 3件のビュー

  • 2022-11-20 大人のための英語の勉強方法 3件のビュー

  • 2022-12-27 ヘラクレスの選択 3件のビュー

  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 3件のビュー

  • 2025-09-07 子どもと一緒に取り組む意義 3件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.