MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • その他

    2021-08-31 「学びを阻害しない評価方法」を読んで

    山口大学の脇條先生の記事を拝読し、わが意を得たりと思いました。 >>「学びを阻害しない評価方法」 そこで紹介されている3つの評価の仕方のうち、好成績だったBの評価は幼稚園の評価と重なります(月末のお便りのコメントなど)。 対して、Aの評価は小学...
    2021年8月31日
  • 教育

    2021-08-30 君子は器ならず

    『論語』の言葉に「君子は器(き)ならず」という言葉があります。 君子は立派な人という意味です。 立派な人とは人として目指すべき人間像というくらいにとらえてよいでしょう。 君子の反対に用いられる語は「小人(しょうじん)」です。これは油断すると...
    2021年8月30日
  • その他

    2021-08-29 晩夏

    8月も残り少なくなりました。 昨年と同じく、夏休みと言っても家にいる時間が長くなり、汗をかいてスイカを食べ、夜は線香花火をともすなど、季節感のある体験をしづらいこの夏だったかもしれませんが、幼稚園のある山の上は日が沈むと虫の声が聞こえ、季...
    2021年8月29日
  • お知らせ

    2021-08-28 夏期休暇延長

    緊急事態宣言を受け、幼稚園は、9/12(日)まで夏期休暇を延長します。 始業式は13(月)に行います。 親子登園は13(月)から、園庭開放は17(金)から実施する予定です。 山の学校の秋学期はオンライン対応のクラスは予定通り8/31から、対面クラスは9/13...
    2021年8月28日
  • 山の学校

    2021-08-27 山の学校創設のころ

    幼稚園の放課後の私塾「山の学校」は、小学生からシニアまで多くの会員の学ぶ場として創設20年近くになります(2003.4~)。 立ち上げの経緯や創設当初のこぼれ話について、Ikuko先生が「やまびこ通信」10周年の記念号に寄稿されたエッセイを読み返しまし...
    2021年8月27日
  • その他

    2021-08-26 昔の入園のしおり

    たまたま昭和50年代の「入園のしおり」が出てきました。 表紙に昭和51年度とありますが、当時私はまだ中学生でした。 その記憶をふまえると、この写真は昭和30年代のものではないかと思われます。 第一園舎やブランコ、石畳の位置は今と同じですね。 この...
    2021年8月26日
  • その他

    2021-08-25 卒園児のはがき

    卒園児兄弟(小学生)から残暑見舞いを受け取りました。 集中した二人の指先と、後ろで見守る保護者の優しいまなざしが感じられます。 それぞれ俳句が添えられていました。 夏のよる そろそろのぼれ セミのうか 弟 セミの羽化 夏の三角 夜が明ける ...
    2021年8月25日
1...219220221222223...757
人気記事
  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 35件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 14件のビュー

  • 2025-11-10 運動あそび 6件のビュー

  • 2025-11-09 参観日ご参加に感謝 6件のビュー

  • 2025-11-08 Ikuko Diary更新 5件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 4件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 3件のビュー

  • 2019-01-27 「何よりも国語」より 3件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 2件のビュー

  • 2006-07-08 水泳教室 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.