MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 山びこ通信

    2020-02-23 「AI時代と子どもたち」

    表題のエッセイを昨年書きました。 >>AI時代と子どもたち 幼児教育は、これからますます人の一生および社会全体に大きな影響を与えることになる、と信じております。
    2020年2月23日
  • その他

    2020-02-22 本立ちて道生ず

    「論語」に本立ちて道生ず、と言う言葉があります。岐路に立つとき、いつも心に浮かぶ言葉です。 小手先の間に合わせで解決するのではなく、原点に立ち返って問題を眺めると、解決の糸口が見えることが多いものです。 生徒の学習についても、基本が大事で...
    2020年2月22日
  • 俳句

    2020-02-21 俳句で驚いたこと

    今日は俳句のことで驚いたことが二つありました。 まず、朝一番、年少の女の子から「はい」と手渡されたのは2枚の紙で、そこには1つずつ俳句が書かれていました。 お姉さんを通して、あるいはおうちの人から俳句のことを学び、見よう見まねで作った記念作...
    2020年2月21日
  • 劇

    2020-02-20 嬉しかったこと

    今日は各学年とも発表会の練習に集中して取り組みました。 私はつきAの舞台練習に立ち会いました。 無事最後まで通したあと、全員が一生懸命がんばっていると労をねぎらったあと、「この中に、『まだ声を大きく出せるけれど、その自信が出せずにいる』とい...
    2020年2月20日
  • その他

    2020-02-19 雪景色

    今日は外遊びの一日でした。 忘れないうちに昨日の雪景色の写真をいくつか載せておきます。 雪の「影響」でお誕生会の開始時間を30分遅らせました。 その間、子どもたちはみなうっすらと積もった雪を眺めたり、集めたり、その他の遊びに興じたりして、それ...
    2020年2月19日
  • 誕生会

    2020-02-18 お誕生会

    今日は2月のお誕生会でした。 先生からの出し物は会場が一体となるおゆうぎでした。 サビの部分でのふりを伝え、音楽に合わせ全員で踊りを楽しみました。 私からの話は、「楽しむ」と「ふざける」は違うという内容の話でした。 クラスで力を合わせ困難を乗...
    2020年2月18日
  • えにっき

    2020-02-17 えにっき更新

    このところ外での活動が(中に劣らず)活発な子どもたち。 えにっきの更新もどんどん進みます。 >>2020-02-17 おやまのえにっき >>2020-02-17(2) おやまのえにっき
    2020年2月17日
1...292293294295296...749
人気記事
  • 2022-11-20 大人のための英語の勉強方法 27件のビュー

  • 2025-09-18 えにっき更新 19件のビュー

  • 2025-09-17 えにっき更新 11件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 8件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 4件のビュー

  • 2025-09-16 お庭で練習(年中) 3件のビュー

  • 2022-11-13 岡潔の言葉 2件のビュー

  • 2025-03-31 時代の扉を開く鍵――草の根の教養教育とラテン語と 2件のビュー

  • 2024-12-28 佐々木正美氏の言葉 2件のビュー

  • 2025-05-04 日経の記事:山の学校の取り組み 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.