MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 言葉

    2019-01-27 「何よりも国語」より

    言葉の教育との関係で、司馬遼太郎氏の意見を引用します。 「国語力は、家庭と学校で養われる。国語力にとっての二つの大きな畑といってよく、あとは読書と交友がある。国語力を養う基本は、いかなる場合でも、「文章語にして語れ」ということである。水、...
    2019年1月27日
  • えにっき

    2019-01-26 えにっき更新(年少)

    年少児の日頃の遊びの様子をえにっきにアップしました。 >>2019-01-18 おやまのえにっき
    2019年1月26日
  • 教育

    2019-01-25 中学、高校生の日本語読解力

    昨年話題になった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(新井紀子著)を読みました。 データに偽りはないと思います。中学、高校の生徒たちの基本的な日本語読解力が思った以上に低いことが書かれていました。 ここで書かれている日本語力で年齢を重ねて...
    2019年1月25日
  • 劇

    2019-01-24 俳句と劇

    朝一番で俳句をしました。 4回目なので皆しっかり覚えています。 一茶の俳句の次は、子どもたちの作った俳句の紹介です。 飛び入り参加の卒園児と年少児の俳句も紹介しました。 劇はつきBの練習に立ち会いました。 まだ台詞を覚えきっていない子どもがチラ...
    2019年1月24日
  • えにっき

    2019-01-23 外遊びの写真

    きのうの年長さんの外遊びの写真です。撮影はRyoma先生です。 >>2019-01-22(お山のえにっき)
    2019年1月23日
  • 俳句

    2019-01-22 満月の俳句

    (この写真は昨日のものではなく、以前撮ったものです)。 今日は朝一番で俳句をしました(年長児)。 覚えた子どもたちには手をあげて発表してもらいました。 続いて子どもたちの作った俳句を紹介しました。 その中に、昨日の満月をテーマにした俳句があ...
    2019年1月22日
  • 劇

    2019-01-21 劇の練習

    劇の練習もだいぶ進みました。 週明けの今日は、張り切って発表する子が増えました。 きっと家でしっかり練習してきたのでしょう。 今は台詞の確認をしている段階ですが、中には本番さながら体の動きを伴って発表する子もいて驚きました。 ただし、これは...
    2019年1月21日
1...355356357358359...756
人気記事
  • 2025-11-04 えにっき更新(年長) 30件のビュー

  • 2025-11-03 文化とは心を耕すこと 24件のビュー

  • 2025-11-02 Ikuko Diary更新 8件のビュー

  • 2025-11-01 えにっき更新(10/28) 5件のビュー

  • 2025-10-29 えにっき更新 4件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 4件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 4件のビュー

  • 2025-10-30 えにっき更新 3件のビュー

  • 2025-10-31 誕生会・えにっき更新 3件のビュー

  • 2025-06-29 6月の絵本通信 3件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.