MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • えにっき

    2018-02-28 一輪ほどの暖かさ

    今日は暖かい一日でした。 梅一輪 いちりんほどの 暖かさ 嵐雪 今日は外遊びオンリーの半日でした。 最初の時間帯、少し写真を撮りアップしました。 >>2018-02-28 おやまのえにっき
    2018年2月28日
  • えにっき

    2018-02-27 今日の外遊び(年少・年中)

    今日は快晴でした。 年少、年中が元気に外で遊んでいる様子を写真で撮影し、えにっきにアップしました。 ごらんください。 >>2018-02-27 おやまのえにっき
    2018年2月27日
  • その他

    2018-03-26 天気予報

    木曜日は年長の大文字登山です。天気予報が「雨のち晴れ」となっていて、少し気がかりです。 土曜日は未就園児のミニミニ幼稚園があります。公園から幼稚園のてっぺんまで歩いて登るので、これもミニ登山です。 お天気は今のところ曇りの予報となっていま...
    2018年2月26日
  • その他

    2018-02-25 梅一輪

    今年は梅の開花が遅いようです。 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 芭蕉の弟子嵐雪の俳句です。 今年は園長室前の梅はまだ写真のような状態で、一輪も咲いていません。 いっぽう、たんぽぽ組の前の花壇を見ると、チューリップの芽が地表に姿を見せました。 ...
    2018年2月25日
  • その他

    2018-02-24 春遠からじ

    行事で一段落がつき、卒園に向けた準備を進めています。具体的には印象深い写真の選定です。 入園したての頃からの写真を見返していると、みんな笑顔いっぱいの三年間だったと実感します。 同時に、今の年少児、年中児はどんな年長児になるのかなと楽しみ...
    2018年2月24日
  • 生活発表会

    2018-02-23 発表会

    今日は三学期の生活発表会でした。 おゆうぎ、リズムバンド、劇と、種目は異なりますが、全学年を通じ、日頃の生活の発表の場でもありました。 日頃の生活の基礎は、クラスの一体感です。 ずっとやすんでいた子が今日初めてセリフを覚え、舞台に出たとき、...
    2018年2月23日
  • 生活発表会

    2018-02-22 リハーサル

    今日は無事にリハーサルを終えました。 明日はいよいよ保護者の皆様にご覧いただく本番です。 皆様の心の応援を力に変えて、最高の演技を見せてくれることを今から楽しみにしています。
    2018年2月22日
1...396397398399400...749
人気記事
  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 24件のビュー

  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 13件のビュー

  • 2023-09-06 よく学びよく遊べ 13件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 10件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 8件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 6件のビュー

  • 2009-8-01 園児の俳句 2件のビュー

  • 2025-09-07 子どもと一緒に取り組む意義 2件のビュー

  • 2016-05-22 卒園児の俳句 2件のビュー

  • 2012-03-14 クラスの絵 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.