MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 山びこ通信

    2017-03-27 人間による人間のための教育

    以前書いたエッセイです。 少し大上段に構えていますが、お許しください。 >>Homo sum. 私は人間である
    2017年3月27日
  • 山の学校

    2017-03-26 ふりかえり

    休みの期間はふりかえりの期間です。 野球で言うキャンプ、オープン戦の時期に当たります。 今まで書いたものを読み返し新しい着想が得たり、考えを膨らませたりしています。 >>「好きと得意の思い出作りに向けて」 言うまでもなく、幼稚園は「好き」と「...
    2017年3月26日
  • 山びこ通信

    2017-03-25 読む力をいかに身につけるか

    小学校以上に上がると「読むこと」が大事になります。 どのようにしてその力を身につけ伸ばすことができるか、考えてみました。 >>「和して同ぜず──読書力を身につけるために」 「山の学校」(幼稚園の付帯事業)の機関誌(山びこ通信)に寄せたエッセイで...
    2017年3月25日
  • 山の学校

    2017-03-24 山の学校のご案内

    幼稚園の放課後に開いている山の学校ですが、4月から小学校以上を対象とした「講読クラス」を開講します。 定員にまだ余裕があるようです。本は一人で読めると思いがちですが、一人では対話はできません。同世代の他の意見を聞くことや、何より先生からの...
    2017年3月24日
  • その他

    2017-03-23 小学校の卒業式

    今日は地元の北白川小学校の卒業式に参加しました。 校長先生から証書を手渡された卒業生はみな大人のように凜々しく、見ていて清々しい気持ちになりました。 卒園児の生徒を目で追うと、一人一人当時の面影を残しつつも、こんなにも大きく立派になったの...
    2017年3月23日
  • その他

    2017-03-22 うれしいサプライズ

    終了式のエピソードについて、その後Yoko 先生からもサプライズがあったことをお聞きしました。 ゆきぐみと同じく、子どもたちは誰一人事前に秘密をもらすことがなく、先生は心から感激されたそうです。 子どもたちが保護者と同じ気持ちになっていたこと、...
    2017年3月22日
  • 行事

    2017-03-21 新入園児保護者会

    今日は新入園児保護者会を開きました。 新年度の送迎について気をつけて頂きたいポイントをご説明しました。 次に、もしお子さんが行き渋った場合、園としてはどのような見通しを立てるか、また、保護者にはどのように対応していただきたいか、それぞれの...
    2017年3月21日
1...444445446447448...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 10件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 5件のビュー

  • 2017-02-05 絵画展 3件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 3件のビュー

  • 2014-03-04 大文字登山とその後 2件のビュー

  • 2005-11-06 ミニミニ幼稚園 2件のビュー

  • 2024-12-28 佐々木正美氏の言葉 2件のビュー

  • 2005-01-29 ビデオとDVD 2件のビュー

  • 2024-08-09 ライオンプールであそぼう(お知らせ) 2件のビュー

  • 2018-08-24 歩くことの補足 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.