MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 山の学校

    2016-11-14 講演会のお知らせ

    山の学校で講演会を企画しました。 >>12月3日 講演会 「ゼロからのイタリア語」(無料) 園内向けに別の講演会を企画しました。それについては、明日「園長便り」でお知らせいたします。
    2016年11月14日
  • 山びこ通信

    2016-11-13 山びこ通信より:Disce gaudere(楽しむことを学べ)――「好き」と「得意」の思い出作りに向けて

    最新の山びこ通信ができました。 巻頭文を書きました。 >>Disce gaudere(楽しむことを学べ)――「好き」と「得意」の思い出作りに向けて
    2016年11月13日
  • 教育

    2016-11-12 秋深し

    気がつくと今年も残すところが少なくなってきました。日の暮れるのが早いです。 子どもたちは4月当初と比べ、心身とも大きく成長しました。保護者の方はお気づきと思いますが、帰りの列の到着時刻がずいぶん早くなったということ、これは朝も同じです。九...
    2016年11月12日
  • 行事

    2016-11-11 参観日二日目

    昨日に続き、今日もフリー参観日でした。 多数のご来園をありがとうございました。外での活動のみならず、部屋の中での活動の様子をゆっくりご覧頂けるように二日に分け、また時間の制限も設けずに参観頂けるようにしています。 お子様のご成長のあとを確...
    2016年11月11日
  • 俳句

    2016-11-10 フリー参観での俳句

    今日はフリー参観日初日でした。 私は9時半から俳句の時間を持ちました。いつもと同じやり方で黙想をし、新しく習った俳句を数回全員で復唱し、続いて列ごとに声を揃えて発表してもらいました。いつもは大きな声の男の子たちの列が、肩すかしのようにはに...
    2016年11月10日
  • えにっき

    2016-11-09 タマネギの活動

    月曜日に年長児はタマネギ染めに挑戦しました。詳しくはIkuko 先生のダイアリーをご覧頂くとして、その日の写真をアップしましたので、ご覧下さい。 >>2016-11-07(2) おやまのえにっき
    2016年11月9日
  • 今日一日

    2016-11-08 俳句と外遊び

    今日は新しい俳句を年長児に紹介しました。親しみの持てる内容です。園児の作った俳句がたくさん集まっていたので、その紹介に大半の時間を使いました。一日前の「たまねぎ」の取り組みにちなんだ俳句が多かったです。たまねぎの取組中、じっとお鍋を見つ...
    2016年11月8日
1...463464465466467...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 23件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 11件のビュー

  • 2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声 3件のビュー

  • 訃報のお知らせ 3件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 3件のビュー

  • 10日間天気予報 2件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 2件のビュー

  • 2022-11-13 岡潔の言葉 2件のビュー

  • 2023-12-10 晩秋か初冬か 2件のビュー

  • 2005-08-30 訃報のお知らせ 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.