MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 行事

    2013-03-11 保護者対象論語の素読

    11日に保護者有志を対象とした論語の素読をしました。 今日学んだのは、次の言葉です。 子曰(のたま)わく、 「学びて而(しこう)して時に之(これ)を習う。 亦(また)説(よろこ)ばしからずや。 朋(とも)遠方より来たる有り。 亦楽しからずや。 ...
    2013年3月14日
  • 俳句

    2013-03-12 今日の俳句(最終回)

    今日が最終回でした。 全員で「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 嵐雪」を何度も唱えました。 最後に小学校での勉強に触れました。 学校では先生が「わかる人手を挙げて」と言われます。 当たる人は一人です。「ハイ、ハイ!」と手を挙げても先生に答えてごら...
    2013年3月13日
  • 俳句

    2013-03-08 今日の俳句

    今日を入れて、今年度の俳句はあと二回になりました。 最後に園児たちに次の話をしました。 ・・・まだおしゃべりをしている人がいるよ。小学校に行って一番大事なことは先生のお話をしっかり聞く、ということ。 みんなの中には100足す100を知ってい...
    2013年3月8日
  • 誕生会

    2013-03-07お誕生会

    昨日は今年度最後のお誕生会でした。 3月生まれの子どもたちにとって、4月からずっと待ち焦がれたお誕生会でした。 みな、名前を呼ばれると会場全体から割れんばかりの拍手をもらって前に出ます。 照れたような嬉しいそぶりでプレゼント(絵本)を受け取り...
    2013年3月8日
  • 素読

    2013-03-05 大人向けの論語の素読(補足)

    園長便りでお知らせしたように、次の要領で「論語の素読(大人向け)」をいたします。 重要なことを書き忘れました!正座はしません^^ お椅子をご用意いたします。 たぶん一つか二つ、多くて三つほどの言葉をご紹介します。 古典のよいのは、大人も子ども...
    2013年3月5日
  • 生活発表会

    2013-03-01 三学期生活発表会

    一昨日のリハーサルでは、AグループもBグループも立派に発表できました。そして迎えた昨日の本番。緊張をプラスに変え、リハーサルのとき以上に素晴らしい発表することが出来、心から拍手を送りたいと思います。 本園では創立当初から、年少はおゆうぎ、年...
    2013年3月2日
  • 教育

    2013-02-21 今日の俳句

    今俳句の時間を終えて戻ってきたところです。今朝は、今年度最後の俳句を紹介しました。 劇の練習の成果でしょうか。最初から大きな声で発表出来ます。 一段落付いたとき、次の話をしました。 「今日を入れてみんなと俳句ができるのはあと数回です。今日大...
    2013年2月21日
1...527528529530531...747
人気記事
  • 2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声 50件のビュー

  • 2025-09-05 えにっき更新(年少) 9件のビュー

  • 2023-12-31 素読のこと、日本の教育のこと 6件のビュー

  • 2025-09-04 台風 6件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 4件のビュー

  • 2016-07-26 親子のふれあいのヒント 3件のビュー

  • 2025-09-02 令和8年度入園募集 3件のビュー

  • 2025-09-03 保護者会でお話したこと 3件のビュー

  • 2025-09-01 二学期始業式・えにっき更新 3件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.