山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2018-01-19 運動遊び(年少・年中)
昨日行った年少児と年中児の運動遊びの様子を「えにっき」にアップしましたので、ご覧ください。 >>2018-01-18 運動遊び(年少) >>2018-01-18 運動遊び(年中) -
2018-01-18 運動遊び(年長)
今日の午前中は、年長、年少、年中の順に運動遊びを行いました。 年長児の取り組みをえにっきにまとめました。 >>2018-01-18 運動遊び(年長) 今日は全学年を通じ、「おにごっこ」がテーマでした。 3,40分の間に走った合計距離は相当なものになると思... -
2018-01-17 北白川こども食堂「からふる」
北白川こども食堂「からふる」が児童館で開催されます。 01月20日(土)17:00~18:30 詳しくはリンク先のちらしにてご確認下さい。 >>kodomosyokudou30-01.pdf -
2018-01-16 劇の練習
両クラスとも、子どもたちは実に真面目に劇の練習に取り組んでいます。 真面目にというのは、姿勢がよい、ということです。 家で練習してくることは大切ですが、同時に、みなで練習する際に真面目に取り組もうという気持ちを示してくれることが、私には嬉... -
2018-01-15 天命を知る
表題は『論語』の言葉です。 「五十にして天命を知る」と言われます。 天に口があり、「おまえはこう生きよ」と命じている姿が目に浮かびます。 おもしろいことに、英語のfate(運命)の語源となるラテン語のfatum(ファートゥム)も、元の意味は「天命」... -
2018-01-14 オトナとコドモ
氷が張ったり雪が降ったりする季節です。 以前書いた原稿を読み返しておりました。 >>「子どもは大人の父である」考 ワーズワースの「大人は子どもの父である」という表現に関して、司馬遼太郎は次のように述べています。 「私の中の小学生が、物や事を感... -
2018-1-13 えにっき更新
木曜日の外遊びの一コマをえにっきにしました。 >>2018-01-11 おやまのえにっき