山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2017-02-11 創立記念日に寄せて
本園は1950年(昭和25年)に設立されました。67才ということになります。 設立についての経緯については、「保父誕生」の中で詳述されています。 それによると2月11日は文教課に設置申請書を提出した日で、認可が下りたのは2月28日となっています。(では... -
2017-02-10 劇の練習
今日からお面をつけて練習することになりました。みな自作のお面をつけて持ち嬉しそうです。 それに加えて、今日から舞台の袖で待機することも始めました。いよいよ本格的な練習段階に入ったわけです。 当初から子どもたちには、劇の難しさとして、1)台... -
2017-02-09 運動遊び
年長、年少、年中の順に今日も楽しい運動遊びに取り組みました。 準備体操代わりの運動では、ペアになる友だちをさっと見つけることが大切で、見つからない場合、「だれかー!」と自分から大きな声でアピールします。手を上げてペアを探している友だちをす... -
2017-02-08 「ありがとう」っていおう
今日は外遊びの日でした。 成り行きで年中児と相撲をとることになりました。ちゃんと列ができています。 私は「全戦全敗」です。みな友だちを応援していたのですが、私がギリギリでいつも負けてばかりなので、次第に私を応援する声も増えてきました。 休み... -
2017-02-07 本立ちて道生ず
「論語」に表題の「本立ちて道生ず」という言葉があります。 基本が出来てこそ道は開けるという意味で私は理解しています。 今日保護者の皆さんに園長便りをお出ししましたが、日々無事に過ごせている今だからこそ、そして、三学期も折り返し地点を通過し... -
2017-02-06 走る、走る
今日は年少、年中合同でリレーをしました。 私は立ち会えなかったのが残念ですが、5人の担任の報告を聞くと、異口同音に「全員転ばずに走りきったこと」に深い満足と感銘を受けている様子でした。 場所は森の道です。年長児が何度も走ったことのある直線の... -
2017-02-05 絵画展
今日は高島屋で開催中の絵画展に行ってきました。 子どもでしか描けないかわいい絵や小学生顔負けのしっかりとした絵など、全部で600枚ほどが展示されていました(開催期間中の前半と後半で絵が総入れ替えされます)。 会場入り口から絵の展示場までのブー...