山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2025-06-20 えにっき更新(年長)
今日も暑い一日でした。 園庭開放の時間帯、年長児は外で遊びました。 その時の一コマをえにっきにまとめました。 虫探し、石探しが人気です。 >>2025-06-20 おやまのえにっき(年長) 未就園児親子のみなさんには、後半(涼しい)プレイルームの中で遊ん... -
2025-06-19 えにっき更新(年中)
今日の午前中は俳句の後、年少(部屋)、年中(舞台)、年少(舞台)の練習をIkuko先生と一緒に見ました。 終わるころ、年長児はライオンプール、年中児は園庭で元気に遊んでいました。 年中児の遊びの一コマを「えにっき」にアップしました。 >>2025-06-1... -
2025-06-18 えにっき更新
全学年、暑さを忘れて遊びました。みんな元気いっぱいです。 >>2025-06-18 おやまのえにっき -
2025-06-17 えにっき更新
今日も暑い一日でした。 園庭での遊びの一こまをえにっきにまとめました。 >>2025-06-17 おやまのえにっき -
2025-06-16 水あそび
今日は暑い一日でした。 年長、年中、年少の順にライオンプールで水あそびをしました。 青い空の下、子どもたちの笑顔と歓声が絶えませんでした。 -
2025-06-15 かたつむり
雨が降るこの季節、かたつむりが顔を出します。 子どもたちは大歓迎です。 年長クラスの俳句では、かたつぶりそろそろ登れ富士の山(一茶)を最初に学びました。 以前、「アジサイに登ろうとするかたつむり」という俳句を園児から受け取ったことがあり、印... -
2025-06-14 昨日の俳句:名前の大切さ
昨日も全員で正座をし、芭蕉の俳句を繰り返し声に出しました。 その後、園児の俳句を一つ紹介しました。 あじさいがいろづいてきてきれいだね 続いて、お互いの呼称について考えてもらう時間を持ちました。 俳句の場合、5・7・5の後に作者の名前をつけ...