「教育」の記事一覧(14 / 70ページ目)

2022-09-11 真っ正直に歩くこと

教育

本園の子どもたちは毎日手を繋ぎまっすぐ歩きます。 大人も人生はまっすぐ自分の力で歩きたいものです。 正直に、自信をもって歩くことが大事です。 学校で点数を競わされて学ぶのはまっすぐ歩くことではありません。 結果さえよけれ・・・

2022-08-31 古今東西

教育

以前書いたエッセイを読み返しました。 幼児教育と直接関係ない話のようですが、子どもたちの羽ばたく未来の社会に責任を持つ、という意味で、私は「古今東西」を広く深い視野でとらえる市民の育成は重要という立場です。平たく言えば、・・・

2022-08-30 読解力を支えるもの

教育

以前書いたエッセイを再掲します。 読解力を支えるもの  学校の勉強を支える基本は国語(日本語)の力であることは間違いありません。社会に出てからも同様です。ではどうやってこの力を伸ばすことができるのでしょうか。読書が大事な・・・

2022-08-28 好奇心を守る

教育

以前書いたエッセイを再掲します。 好奇心を守る 作家の司馬遼太郎は中学時代に英語が嫌いになりました。理由は英語の授業中に「ニューヨークってどういう意味ですか?」と先生に尋ねたら、「地名に意味などあるか!」と一喝されたため・・・

2022-08-24 ヘラクレスの選択

教育

かつて書いたエッセイを再掲します。 ヘラクレスの選択 古代ギリシアの英雄ヘラクレスは岐路に立ち、安逸で快楽に満ちた道か、困難を伴うけれども真の栄光に続く美徳の道か、どちらを選択するか思案した末、後者の道を選びました。この・・・

2022-08-23 収穫を問うなかれ

教育

過去のエッセイを再掲します。子どもから大人まで、過度の「成果主義」が人の心をむしばんでいることは確かです。同時に「選択と集中」の合言葉が、この20年間で我が国の学問の発展にもブレーキをかけていることも危惧されます。ひとり・・・

2022-08-22 真似ること

教育

過去のエッセイを再掲します。 読み返してあらためて、大人は子ども達が目にしてよい姿勢をしているか、聞いてよい言葉を使っているか、子どもたちの育ちの環境に責任を持たねばと思いました。 真似ること 子どもは模倣や真似が大好き・・・

ページの先頭へ