西洋古典文学のジャンルの一つに「喜劇」があります。 古典ギリシャではメナンドロスが有名な作家です。 その作品に『兄弟』と題するものがあり、ローマのテレンティウスがそれを翻案しました。 主題は教育論です。 教育において大事・・・
「教育」の記事一覧(18 / 75ページ目)
2022-12-28 「エンデの文明砂漠」より
以前ご紹介した「エンデの文明砂漠」より以下の抜き書きをしました。メモとして残しておきます。 (1)現代の子供に関する考え方には大きな間違いがあると思います。それは生まれ落ちた子供は、いわば空っぽの袋であって、そこに何か詰・・・
2022-12-27 ヘラクレスの選択
以前書いたエッセイを再掲します。 古代ギリシアの英雄ヘラクレスは岐路に立ち、安逸で快楽に満ちた道か、困難を伴うけれども真の栄光に続く美徳の道か、どちらを選択するか思案した末、後者の道を選びました。このエピソードをふまえ、・・・
2022-12-26 収穫を問うなかれ
以前書いたエッセイを読み返しました。 収穫を問うなかれ 「収穫を問うなかれ」。これは中国、清末の政治家曾国藩の金言で、「ただ耕耘(こううん)を問え」と続きます。耕耘とは田畑を耕し、雑草を除去する作業を意味します。学校教育・・・
2022-12-25 AI時代と子どもたち
以前山びこ通信に寄せた巻頭文をご紹介します。 かなり長いですが、中・高校生をおもちの保護者にぜひご一読いただきたい内容です。「学びを楽しむこと」が大切という趣旨です。受験は競争という側面をもちますが、要は力点の置き方の問・・・
2022-12-22 「三つ子の魂」の行方
三つ子の魂百までといいますが、この言葉について思うことを以前「やまびこ通信」の巻頭文に書きました。 「三つ子の魂」の行方−−幼児教育と学校教育をめぐって 英語で「子ども」をインファント(infant)と言いますが、原義・・・
2022-11-13 岡潔の言葉
「私は義務教育は何をおいても、同級生を友だちと思えるように教えてほしい。同級生を敵だと思うことが醜い生存競争であり、どんなに悪いことであるかということ、いったん、そういう癖をつけたら直せないということを見落していると思い・・・