「言葉」の記事一覧(10 / 15ページ目)

2018-07-26 「内に自ら省みるなり」

教育 言葉

昨日は、「子のたまわく」という言葉をめぐる、古今東西の解釈の相違にふれました。 単純化して言えば、「論語」の言葉(or 学校の先生の言葉)を鵜呑みにするだけではいけない、ということであり、東洋の古典に難癖をつけることが趣・・・

2018-05-05 子どもの日に寄せて

教育 言葉

今日はこどもの日です。 「銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも」(山上憶良) どれだけ社会が変化し、多忙を極めても、大人が子どもにそそぐ眼差しの基本は、万葉の頃も今も変わらない。そう信じたいと思います。 日本語では・・・

2018-04-25 子どもの言葉

言葉

年少児がずいぶん園生活に慣れてきたと感じています。 送迎の道すがら、鼻歌を歌う子もいます。 子どもたちの集団の全体に「慣れ」の空気が漂う頃、遅まきながら涙が出始める年少児も毎年います。私が引率するグループの場合、まだその・・・

2018-04-03 桜の滑り台

言葉

今年の桜は見頃のピークが3月末でした。 ずいぶん以前になりますが、新年度がスタートして間もない頃、涙ぐむ年少児が桜の花びらの落下を指さし、「すべりだいしてる」と声を弾ませたことを思い出します。場所はすべり台の前でした。ハ・・・

2018-02-21 塞翁が馬

言葉

このブログでは何度か紹介している言葉ですが、「人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)という言葉があります。 体調を崩しお休みせざるを得なくなると、どうしても残念な気持ちになりますが、そんなときにはこの言葉を思・・・

2018-01-22 「言葉の教育」

教育 言葉

今日も年長の部屋に入り、劇の練習をしました。みな、まじめに取り組んでいます。いい劇になればと願っています。 さて、以前山びこ通信に書いた「言葉の教育」と題するエッセイがあり、先ほど読み返しておりました。これから、小学校以・・・

2018-01-15 天命を知る

言葉

表題は『論語』の言葉です。 「五十にして天命を知る」と言われます。 天に口があり、「おまえはこう生きよ」と命じている姿が目に浮かびます。 おもしろいことに、英語のfate(運命)の語源となるラテン語のfatum(ファート・・・

ページの先頭へ