2016年– date –
-
2016-10-22 山びこ通信より:「終わり」は「始まり」――「根っこの教育」を大事にしたい
最新の山びこ通信を目下編集中です。以前巻頭文として書いた原稿をご紹介します。 >>「終わり」は「始まり」――「根っこの教育」を大事にしたい 基本が大事とは誰もが口にしますが、教育も同様であると思います。 ここに書いた話題の余談ですが、私が年長の... -
2016-10-21 今日の俳句
今日は子規の俳句の二回目でした。 全部の練習を終えてから、「二学期に習った俳句のおさらいをします」と言いました。「二学期最初に習った俳句は?」と尋ねると、「かたつぶり!」と元気な声が数名から返りました。「それは1学期の最初の俳句だったね。... -
2016-10-20 やきいも(年長)
今日の午前中は年長児のやきいもの取り組みにカメラマンとして参加しました。 さっそく250枚ほどの写真を「えにっき」にアップしました。 >>2016-10-20 おやまのえにっき 山の奥からすでに取ってきておいた木ぎれだけでは足りないということがわかり、全員... -
2016-10-19 外遊びとその写真
今日は水曜日と言うことで、年少、年中は園庭で、年長はひみつの森で遊びました。 年長も含めて全学年が園庭で遊ぶこともしますが、その場合、どうしても年長児はエネルギーを持てあまします(その代わり、他の学年との関わりを通じていたわりや優しさを発... -
2016-10-18 今日の俳句
今日は新しい俳句を紹介しました。有名な子規の俳句です。例によってみなで声を揃え、何度も復唱しました。 練習が一通り終わった後、子どもたちの作った俳句を紹介しました。 今日は、女の子と男の子の合作を一つ紹介しました。 子どもたちは最近俳句の創... -
2016-10-17 えにっき更新
今日の年長児の外遊びの様子を「えにっき」にアップしました。バナナ鬼、ブランコ、リレー遊び、バッタ探しなどが流行っています。 >>2016-10-17 おやまのえにっき -
2016-10-16 えにっき更新
いくつかの「えにっき」をアップしました。 >>2016-10-13 遠足(1) >>2016-10-13 遠足(2) >>2016-10-14 >>2016-10-14(2)