2016年– date –
-
2016-10-08 絵本通信より:『てぶくろをかいに』
かつて「絵本通信」に書いた記事を読み返しました。 『てぶくろをかいに』です。新美南吉の作品ですが、これにヒントを得て幼稚園の劇の脚本を考えたときのエピソードも書いています。 >>2013-02 絵本通信 ご紹介まで。 -
2016-10-07 今日の外遊び(年少・年中)
今日は真っ青な秋晴れでした。 園庭開放にあわせて外に出てきた年少児たち。 自分たちでマーカーを置いてケンパしたり、遊びに工夫や活気が見られます。 鉄棒もがんばっています。 年中児はひみつの森で1時間以上遊びました。 ロープを使ってブランコをし... -
2016-10-06 今日の俳句
子規の俳句の二日目です。 ひたすら全員で朗唱を繰り返します。運動会後ということで、覚えた人には立って発表してもらいました。 立っていざ発表しようとすると、ドキドキして声が小さくなります。俳句の5・7・5が言えても、作者名をうっかり間違った... -
2016-10-05 今日の外遊び
年少と年中は園庭で、年長は森で遊びました。 年中児はもちろん、年少児も虫かごを片手に園庭をくまなく動き回る姿が増えました。 砂場で協力して作業を進める姿も見られます。 砂遊びに木の実を材料として加え、独自の創作に興じる姿もあります。 今日は... -
2016-10-04 今日の俳句
今日は新しい俳句を紹介しました。子どもたちには内容的に少し難しい子規の俳句です。 運動会で心を一つに合わせてバトンの受け渡しができたように、俳句を列ごと(つきAの男児、女児、つきBの男児、女児)で朗唱する際、心を合わせて発声することを意識し... -
2016-10-03 えにっき
運動会の写真をスライドショーにまとめました。 >>2016-10-02 運動会 (1) >>2016-10-02 運動会 (2) -
2016-10-02 第67回運動会
今日は心配していた雨も降らず、無事に運動会を終えることが出来、ほっとしています。 日中は日差しも強く、真夏日になったとのことで、晴れたら晴れたでまた別の心配が生まれましたが、ご来場下さった皆様の温かいご声援とご協力のおかげで、子どもたちは...