-
行事
2023-12-13 クリスマス会
それぞれのクラスで和やかにクリスマス会を開きました。 すると突然のサプライズが。なんと白髭のサンタさんが部屋に現れたのです。 みんな目を丸くしてびっくり仰天。 年中、年長はその場で動かず、年少のみサンタさんに向かって駆け寄る子がいたとのこと... -
えにっき
2023-12-12 えにっき更新
12月1日と今日の写真が「おやまのえにっき」(幼稚園のフォトギャラリー)にアップされました(by Ryoma先生)。 みんな元気に遊んでいます。 >>2023-12-01,12-12 おやまのえにっき -
俳句
2023-12-11 年長児の俳句
「はい、はいく!」と次作の俳句を手渡されるケースが増えてきたこのごろです。 ごきょうだい(卒園児)、ご家族(お父さんやお母さん)の俳句が園児経由で届けられ、子どもたちに紹介することもあります。 本園が俳句の時間を取り入れるきっかけは、先代... -
その他
2023-12-10 晩秋か初冬か
今日は比較的気温が高く、晩秋か初冬か、ちょっとあいまいな感じの天気です。 気温は2学期終了式と翌日の「新入園児お招き会」まで穏やかで、その翌日(17日)から一気に気温が下がるようです。 -
お知らせ
2023-12-09 Ikuko Diary 更新
12/1に行った年少・年中・未就園児による焼き芋の取り組みについて、たくさんの写真付きの詳しい記事がIkuko Diaryにアップされました。 >>2023-12-08 Ikuko Diary -
えにっき
2023-12-08 えにっき更新(年少)
今日は年中・年長が森に出かけました。 その時間帯、年少児は「園庭開放」に来られた未就園児さんと一緒に園庭で心ゆくまで遊びました。 そのときの様子を「おやまのえにっき」にまとめました。 >>2023-12-08 おやまのえにっき -
俳句
2023-12-07 俳句の取り組み
本園では年長児対象に俳句の時間をもっています。 このところ、「はい、はいく(できたので渡すね)」と5・7・5の文字の書いたカードを手渡されることが増えています。 友だちの表現に影響を受けたり与えたりしながら、徐々に自分らしい表現ができるよ...