MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • えにっき

    2023-05-31 えにっき更新(全学年)

    昨日と今日の外遊びの様子が「おやまのえにっき」にアップされました(by Ryoma先生)。 >>2023-05-30(2),31 おやまのえにっき 今日は外で過ごす時間も長く、ひとり一人が自分のやりたいことに力いっぱい取り組めたように思います。
    2023年5月31日
  • 誕生会

    2023-05-30 誕生会・えにっき更新

    今日は五月の誕生会でした。全員で五月生まれのお友達をお祝いした後、私からは「みんなで力を合わせる」という話をしました。続いて先生たちによる交通安全ルールに関する出し物がありました。ユニークで面白かったです。 今日の外遊びの一コマをフォトギ...
    2023年5月30日
  • 今日一日

    2023-05-29 紫陽花の季節到来

    園長室前の紫陽花が咲き始めました。 天候不順、異常気象といわれますが、こうして年に一度の花の咲くのを見ていると、確実な季節の巡りを感じます。 園では俳句をやりました。 かたつぶり そろそろ登れ 富士の山 一茶 次回は2つ目の俳句を子どもたちに...
    2023年5月29日
  • 西洋古典

    2023-05-28 子どもはリーベリー

    昨日の続きを少しお話しします。 ラテン語を学ぶ意味はなくはないというお話です。 ラテン語で「子ども」のことをリーベリーといいます。 liberiは「自由な人」の意味です。 英語のliberty(自由)と関係しています。 学校はスクールですが、語源のギリシ...
    2023年5月28日
  • 山の学校

    2023-05-27 「ラテン語の夕べ」と山の学校の取り組みと

    山の学校は幼稚園の放課後の付帯事業です。 今年で誕生20歳です。 その活動の一環として、本日ラテン語の夕べを開きました。 岩波文庫の「ギリシア・ローマ名言集」を解説しました。 ラテン語はなかなか学ぶ機会の少ない言語ですが、日本語にとって、否日...
    2023年5月27日
  • 行事

    2023-05-26 参観日

    今日は参観日でした。 ご来園くださった保護者の皆様には感謝申し上げます。 私は年長の部屋で子どもたちと俳句の取り組みをしました。 今日で3回目です。 黙想のあと、一茶の俳句を繰り返し声に出しました。 皆で心をあわせ、声を一つにして何度も繰り返...
    2023年5月26日
  • えにっき

    2023-05-25 えにっき更新(全学年)

    今日も子どもたちは部屋の活動を終えてから外に出て元気に遊びました。 そのときの様子をえにっき(フォトギャラリー)にまとめましたのでご覧ください。 >>2023-05-25 おやまのえにっき(1) >>2023-05-25 おやまのえにっき(2)
    2023年5月25日
1...128129130131132...757
人気記事
  • 2025-11-15 やまびこクラブ・パパの日 31件のビュー

  • 2012-02-21 年長児の劇の練習について――親子で練習することの意味―― 4件のビュー

  • 2023-08-10 2千年前の教育観(テレンティウス) 3件のビュー

  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 3件のビュー

  • 2024-08-31 人間万事塞翁が馬 3件のビュー

  • 2020-05-13 園児の俳句 3件のビュー

  • 2021-07-03 えにっき更新(年中運動遊び) 3件のビュー

  • 2005-02-10 バレーボールの試合 3件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 2件のビュー

  • 2023-11-12 山びこクラブのご案内 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.