MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 森あそび

    2022-11-11 森遊び(ほし・つきB)

    今日は年中、年長合同で森遊びに出かけました(前半:ゆき+つきA、後半:ほし+つきB)。 私はほしぐみとつきBぐみの合同チームに同行しました。 そのときの様子をえにっきにまとめました。 >>2022-11-11 おやまのえにっき
    2022年11月11日
  • 行事

    2022-11-10 お買い物ごっこ

    今日は待ちに待ったお買い物ごっこの日でした。 前半と後半の二部制で、前後で売り手と買い手を交代します。 ほしいものを手にできた喜び、たくさん売れた喜び、どちらもたっぷり味わうことができました。 この日の様子を10分ほどの動画にまとめました(限...
    2022年11月10日
  • えにっき

    2022-11-09 えにっき更新(年中)

    今日はそれぞれの学年ごとに明日の準備を行いました。 年中の外遊びの一コマをえにっきにまとめました。 >>2022-11-09 おやまのえにっき 追伸 園庭ではあちこちでいろいろな遊びに花が咲いていました。Mika先生と子どもたちはリレーをしていました。ブラン...
    2022年11月9日
  • えにっき

    2022-11-08 えにっき更新(年少・年中)

    年少と年中が一緒に外遊びを楽しみました。 個々のかかわりが深まるとともに、学年の枠を超えて広がっています。 >>2022-11-08 おやまのえにっき
    2022年11月8日
  • えにっき

    2022-11-07 えにっき更新(年長外遊び)

    年長は朝一番、外で遊びました。 ところせましと園庭を駆け回る姿に四月からの大きな成長を感じました。 >>2022-11-07 おやまのえにっき(年長)
    2022年11月7日
  • その他

    2022-11-06 成熟の話の補足:『エンデの文明砂漠』より

    二日前に岡潔氏の言葉を紹介しましたが、そのようなテーマを頭の中で考えていると、次の言葉に出会いました。 現代の子供に関する考え方には大きな間違いがあると思います。それは生まれ落ちた子供は、いわば空っぽの袋であって、そこに何か詰める作業が早...
    2022年11月6日
  • 行事

    2022-11-05 お買い物ごっこ今昔

    おやまのえにっきの昔のバージョンを見ていたら、ずいぶん昔(2008年)の「お買い物ごっこ」の写真を見つけました。 >>2008-11-13 お買い物ごっこ 一こま一コマにコメントがついているので、お買い物ごっこのあらましが伝わってきます。 当時は年中さんは...
    2022年11月5日
1...156157158159160...757
人気記事
  • 2025-11-14 えにっき更新(年少) 18件のビュー

  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 10件のビュー

  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 8件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 3件のビュー

  • 2025-11-09 参観日ご参加に感謝 3件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 2件のビュー

  • 2024-08-15 自分で考えること 2件のビュー

  • 2017-10-29 えにっき更新(台風の後) 2件のビュー

  • 2021-03-02 運動あそび 2件のビュー

  • 2021-12-22 卒園児の俳句その2 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.