MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 劇

    2017-02-13 俳句・劇

    朝一番で俳句をしました。 梅にちなんだ芭蕉の俳句の二回目です。 午前の後半に劇の練習をしました。今日はAクラスです。 小道具をもつとどうしても目線がそちらに流れるので、その点を注意して練習しました。 また、舞台の袖で待機するのはなかなかハード...
    2017年2月13日
  • えにっき

    2017-02-12 えにっき更新

    >>2-17-02-10 おやまのえにっき 年少クラスの外遊びの様子をえにっきにまとめました。ご覧頂けたらと思います。
    2017年2月12日
  • その他

    2017-02-11 創立記念日に寄せて

    本園は1950年(昭和25年)に設立されました。67才ということになります。 設立についての経緯については、「保父誕生」の中で詳述されています。 それによると2月11日は文教課に設置申請書を提出した日で、認可が下りたのは2月28日となっています。(では...
    2017年2月11日
  • 劇

    2017-02-10 劇の練習

    今日からお面をつけて練習することになりました。みな自作のお面をつけて持ち嬉しそうです。 それに加えて、今日から舞台の袖で待機することも始めました。いよいよ本格的な練習段階に入ったわけです。 当初から子どもたちには、劇の難しさとして、1)台...
    2017年2月10日
  • 運動あそび

    2017-02-09 運動遊び

    年長、年少、年中の順に今日も楽しい運動遊びに取り組みました。 準備体操代わりの運動では、ペアになる友だちをさっと見つけることが大切で、見つからない場合、「だれかー!」と自分から大きな声でアピールします。手を上げてペアを探している友だちをす...
    2017年2月9日
  • 今日一日

    2017-02-08 「ありがとう」っていおう

    今日は外遊びの日でした。 成り行きで年中児と相撲をとることになりました。ちゃんと列ができています。 私は「全戦全敗」です。みな友だちを応援していたのですが、私がギリギリでいつも負けてばかりなので、次第に私を応援する声も増えてきました。 休み...
    2017年2月8日
  • 今日一日

    2017-02-07 本立ちて道生ず

    「論語」に表題の「本立ちて道生ず」という言葉があります。 基本が出来てこそ道は開けるという意味で私は理解しています。 今日保護者の皆さんに園長便りをお出ししましたが、日々無事に過ごせている今だからこそ、そして、三学期も折り返し地点を通過し...
    2017年2月7日
1...450451452453454...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 17件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 5件のビュー

  • 2012-05-24 「そろそろ」の意味──俳句の取り組み 3件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 2件のビュー

  • 2025-08-29 教育講演会:子どもの子どもの目になり心になる 2件のビュー

  • 2025-08-19 ライオンプールであそぼう!(8/28) 2件のビュー

  • 訃報のお知らせ 2件のビュー

  • 2014-03-04 大文字登山とその後 2件のビュー

  • 2024-08-08 西洋古典の翻訳(ネポース『英雄伝』) 2件のビュー

  • 2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.