-
行事
2017-04-06 桜に託す思い
お山の桜も満開に近づきました。 天気予報では今日から明日にかけて雨が降るようです。 遅かれ早かれ満開の桜もやがて散り、代わりにチューリップが見頃を迎えます。 これが自然の摂理です。 同様に、私達の桜に託す思いも今がピークですが、やがて意識は... -
教育
2017-04-05 飛ぶ前にしゃがむ
以前書いた記事に「2011-5-29 就園前のご質問」というのがあります。 「飛ぶ前にしゃがむ」という言い方があるように、幼児教育の基本は何かについて考えるヒントにしていただきたいと思います。 -
その他
2017-04-04 幼稚園のさくら
幼稚園の桜がようやく咲き始めました。 快晴の一日です。青い空に白い花の色が映えます。しかし、週末にかけてお天気が下り坂です。 なんとか始業式、入園式は雨が降らないことを祈ります。 今までを振り返ると、入園式に雨が降ったことは何度かあります。... -
通園
2017-04-03 「自立を見守り、応援する」ということ
歩いての登園について、以前書いた記事を読み返しました。 >>2013-09-29 自立を見守り、応援する http://www.kitashirakawa.jp/encho/?p=3520 四月のスタートに際し、親としてどのような気持ちで臨んでいただくとありがたいかについて書いたものです。 3月... -
その他
2017-04-02 ひとこま:登園にかんするエピソード
新年度のイメージトレーニングをしています。 以前書いた記事をあれこれ読み返しておりました。検索して調べるのは登園に関するエピソードが中心です。 >>2009-06-10 ひとこま ぐーをしていた子はだれだったのか、Aちゃん、Bちゃんではわからないのですが... -
その他
2017-04-01 新年度のはじまり
今日から新年度です。 幼稚園は春休みですが、京都私立幼稚園連盟主催(厳密には京都府との共催)「新規採用教員研修会」に参加しました。 6月末の総会まで担当理事を務めています。今日は言葉にできないほど多くの皆さんのおかげで無事に研修会を終えるこ... -
その他
2017-03-31 思い出は力になる
今日は小学校を卒業したばかりの卒園児がお山の上に集まってくれました。私はあいにく用事で参加できませんでしたが、参加した先生より「今日は、沢山卒園児さんが来てくださり、時が止まったかのような素敵な集いでした。」とのご報告を受け、何よりのこ...