MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 劇

    2017-01-23 劇の練習

    今日はAクラスの劇の練習をしました。 A,Bともに今日から前に出て、つまり座っている子どもたちに向かってセリフを言うスタイルにステップアップしました。 だれももじもじすることなく、むしろ待ってましたとばかりに張り切って前に出て練習することがで...
    2017年1月23日
  • 教育

    2017-01-22 「勉強が出来る」ということ(山びこ通信)

    必要があって過去に書いた山びこ通信のエッセイを読み返しておりました。 >>「勉強が出来る」ということ――行いて余力あらば即ちもって文を学ぶ―― 今から10年以上前に書いたものですが、学校での勉強の工夫について少しふれています(後半)。 時代が変わっ...
    2017年1月22日
  • ふれあいサタデー

    2017-01-21 ふれあいサタデー(竹内啓一先生のお話)

    本日は京都大学博物館の竹内啓一先生(こども博物館の昆虫担当)をお招きし、「蟲のはなし」と題してご講演いただきました。 後半の質疑の中で様々なご質問が積極的に出されましたが、一番最後に出されたご質問――母親はどのように虫好きの少年に接したか――...
    2017年1月21日
  • 劇

    2017-01-20 劇の練習

    今日はつきBの練習を見ました。 前回よりみなよく練習していることが伝わってきました。 「ひとりでやる!」と最初に宣言して最後まで台詞を通して言えた子。 ドキドキした気持ちと戦いながら、小さくても正確に台詞を言えた子。 みんな自分のペースで努力...
    2017年1月20日
  • 運動あそび

    2017-01-19 運動遊び

    今日の午前中は、瀬川先生のご指導のもと運動遊びをしました。 最初は年長児。今日は様々なリレーをしました。最初は、4つのチームに分かれて競争です。前の人の肩に手を置き、手が離れたらその時点で失格です(その場にしゃがみます)。早く前に進みたい...
    2017年1月19日
  • 今日一日

    2017-01-18 外で遊ぶ

    今日は水曜日ということで、年少、年長は園庭にて、年中は森でたっぷり遊びました。 子どもは風の子。今のところ、水曜日は生活発表会向けの練習もしません。 メリハリをつけて練習を進めていきたいと思います。
    2017年1月18日
  • 劇

    2017-01-17 雪三日目

    今朝も子どもたちは元気に登園しました。 足元の雪は夜の間に降った雨のせいもあり、ずいぶん水を含んだものでした。 子どもたちによっては日陰に残った雪をかき集めて小さな雪だるまを作ったり、クラスによっては森の奥に行って雪と戯れたりしました。行...
    2017年1月17日
1...453454455456457...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 17件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 5件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 3件のビュー

  • 2011-07-21 虫好きの子の俳句 2件のビュー

  • 2012-05-24 「そろそろ」の意味──俳句の取り組み 2件のビュー

  • 2025-08-29 教育講演会:子どもの子どもの目になり心になる 2件のビュー

  • 訃報のお知らせ 2件のビュー

  • 2014-03-04 大文字登山とその後 2件のビュー

  • 2024-08-08 西洋古典の翻訳(ネポース『英雄伝』) 2件のビュー

  • 2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.