-
行事
2017-03-02 万歳三唱(大文字登山)
今日は予定通り年長児の大文字登山を実施しました。天気が心配でしたが、途中から晴れ間も出て無事に行うことができました。以下は本日年長保護者宛にお出しした「園長便り18」の内容です。 今朝は9時の時点で雨も降っていませんでしたので、大文字登山を... -
その他
2017-03-01 明日天気になあれ
年長児は明日の大文字登山を心待ちにしています。今日も明日に向けて「エイエイオー!」をしました。 天気予報は?ですが、夕方の西の空はあかね色に染まっていました。 子どもたちの熱い思いが雨を遠ざけてくれることを祈っています。 -
今日一日
2017-02-28 偉大なる平凡
今日の送りの担当は第二グループでした。 公園で解散し、しばらく子どもたちと過ごしました。 年中の子が空を指さし笑っています。ひらがなの「つ」に見えると言っています。 まわりのみんなといっしょに笑いました。 日常の平凡な一瞬一瞬は偉大です。 昔... -
劇
2017-02-27 アンコール
今日は春の光を感じる一日でした。 つきぐみの子どもたちは両クラスとも全員そろって登園しました。 1月からずっと全員で劇の練習をしてきた仲間たちがそろいました。 全員で舞台に立ち、最後のお遊戯をもう一度踊りたい。そう子どもたちも思い、担任も思... -
教育
2017-02-26 「収穫を問うなかれ」
山びこ通信の過去のエッセイを読み返しています。 >>「収穫を問うなかれ」 自分に言い聞かせている言葉です。 -
山びこ通信
2017-02-25 「三つ子の魂百まで」をめぐって
山びこ通信の最新号が近々出来上がります。 過去の記事を読み返していました。 >>「三つ子の魂百まで」をめぐって 私自身は幼稚園時代の思い出がほとんどなく、それだけ平和な日々だったのかとよいようにとらえていますが、懐かしいと思えるようなエピソー... -
生活発表会
2017-02-24 三学期生活発表会
今日は三学期の生活発表会でした。 前半がAグループ、後半がBグループの二部制でした。 内容や流れは昨日のリハーサルで知っていたと言え、今日は昨日以上に力いっぱい笑顔で演技ができた子どもたちでした。 つくづく保護者の皆様がプラスの力を最大限に引...