MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 今日一日

    2016-10-24 快晴の日に

    朝から雲一つない快晴の日でした。年長クラスは、それぞれの部屋で卒園アルバム用のクラス写真を撮影し、続いて階段で通園グループの写真を撮りました。 それが終わると園庭でグループ(クラスの中でのグループ)ごとの写真を撮り、ジャングルジム前での全...
    2016年10月24日
  • 山びこ通信

    2016-10-23 山びこ通信より:山の学校の学びをめぐって──古典をめぐる随想──

    山びこ通信のバックナンバーより、表題のエッセイをご紹介します。 小学校以上の教育について書いていますが、そこで展開する議論の根っこには幼稚園で行っている俳句の取り組みがヒントになっています。 >>山の学校の学びをめぐって──古典をめぐる随想──
    2016年10月23日
  • 山びこ通信

    2016-10-22 山びこ通信より:「終わり」は「始まり」――「根っこの教育」を大事にしたい

    最新の山びこ通信を目下編集中です。以前巻頭文として書いた原稿をご紹介します。 >>「終わり」は「始まり」――「根っこの教育」を大事にしたい 基本が大事とは誰もが口にしますが、教育も同様であると思います。 ここに書いた話題の余談ですが、私が年長の...
    2016年10月22日
  • 俳句

    2016-10-21 今日の俳句

    今日は子規の俳句の二回目でした。 全部の練習を終えてから、「二学期に習った俳句のおさらいをします」と言いました。「二学期最初に習った俳句は?」と尋ねると、「かたつぶり!」と元気な声が数名から返りました。「それは1学期の最初の俳句だったね。...
    2016年10月21日
  • 今日一日

    2016-10-20 やきいも(年長)

    今日の午前中は年長児のやきいもの取り組みにカメラマンとして参加しました。 さっそく250枚ほどの写真を「えにっき」にアップしました。 >>2016-10-20 おやまのえにっき 山の奥からすでに取ってきておいた木ぎれだけでは足りないということがわかり、全員...
    2016年10月20日
  • えにっき

    2016-10-19 外遊びとその写真

    今日は水曜日と言うことで、年少、年中は園庭で、年長はひみつの森で遊びました。 年長も含めて全学年が園庭で遊ぶこともしますが、その場合、どうしても年長児はエネルギーを持てあまします(その代わり、他の学年との関わりを通じていたわりや優しさを発...
    2016年10月19日
  • 俳句

    2016-10-18 今日の俳句

    今日は新しい俳句を紹介しました。有名な子規の俳句です。例によってみなで声を揃え、何度も復唱しました。 練習が一通り終わった後、子どもたちの作った俳句を紹介しました。 今日は、女の子と男の子の合作を一つ紹介しました。 子どもたちは最近俳句の創...
    2016年10月18日
1...466467468469470...748
人気記事
  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 29件のビュー

  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 20件のビュー

  • 2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声 4件のビュー

  • 訃報のお知らせ 4件のビュー

  • 2024-08-31 人間万事塞翁が馬 2件のビュー

  • 2023-12-20 勉強とは何か 2件のビュー

  • 2021-12-22 卒園児の俳句その2 2件のビュー

  • 2025-09-09 今日の俳句 2件のビュー

  • 2025-07-05 えにっき更新(年中と年長) 2件のビュー

  • 2025-07-18 えにっき更新(年少) 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.