Ikuko Diary より– category –
-
4月22日 (土) / ライラック✾✾”エスタースターレー”・
ズッキーニ、ナスの苗を植えたよ👦👐👩(年長4/21(金)記録) ライラック✾✾ “エスタースターレー” もう長らく開花しているひみつの庭入口横のミニ・ライラック並木の筆頭エスタースターレー。ライラックは香りもよく大好きな花ですが、ヨーロッパ産でフランスで... -
4月22日 (土) / ライラック✾”センセーション”・
ピーマンの苗を植えたよ👦👏👧(年中クラス/4/21(金)記録) ライラック✾✾ “センセーション” ひみつの庭の入口近くに開花中のライラック”センセーション”。白い縁取りの斑入りが珍しい品種ですが、こちらはゆっくりと大きくなって今春は花が一輪だけ咲きました... -
4月22日 (土) / 花壇のチューリップ🌷・トマト🍅の苗を植えたよ
(年少クラス/4/21(金)記録) たんぽぽぐみ 花壇のチューリップ🌷 鮮やかな色のパーロット種 トマト🍅の苗を植えたよ(年少クラス/4/21(金)記録)...続きを読む -
4月21日 (金) / シャクナゲ “太陽”・ひみつの庭で畑づくり
(年中&年長クラス/4/20(木)記録)・園内通信 <西洋シャクナゲ “太陽”> ツツジ科 学名 Rhododendron ‘Taiyo’ 原産地 ヨーロッパ、アジア、北アメリカ 今年もひみつの庭のシャクナゲが庭の中ほどに満開に咲... -
4月18日 (火) / 🐟クロメダカの放流~🐟..🐟
…~(各学年)~🐟… ビオトープ 上写真は石製のモリアオガエル🐸(かな?) ふんわり苔のクッションでクスノキの葉っぱのお洋服スタイル。久しぶりにクロメダカをひみつの庭のビオトープに入れてあげることになりました。いつの間にかお魚の姿が少なくなっきた... -
4月17日 (月) / みんなで🐟..🐡…~・森の途中まで~
ひみつの庭で(年少クラス)・園内通信 ~はじめてビオトープ🐟..🐡 にみんなでいきました👦👧🍂~ 今日はお天気は晴れ☀。そして風のよく吹く日でもありました。森からもどってきた年少さんはひみつの庭へ。明日はこの水辺でお魚🐡を中に入れてあげましょう。と... -
4月13日 (木) / 八重桜”関山(カンザン)”1学期スタート
“登園初日☀”・園庭で外あそび・園内通信 <ヤエザクラ>(八重桜”関山”) バラ科 学名 Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama 原産地 日本 今年もソメイヨシノが咲き終わり、続いて枝垂桜も花びらを落とした頃、ひみつの庭の八重桜”関山”がふくよかな... -
4月12日 (水) / 第74回入園式 ✾ 紅白のお饅頭と園内通信
< 第74回入園式 >胡蝶蘭 トルコ桔梗 ライラック バラ アスター アンスリウム ダウカス… ご入園おめでとうございます。 万物を潤して育てるという春の慈雨がそそぎ、全体が恵みのムードに包まれた一日でした。 入園式では親子で前を見て園長先生のお... -
3月25日 (土) / 第73回卒園式 3/18(土)を振り返って他…
・最終登園日の色水&ポプリ✾大きくなったら…の絵画・3学期生活発表会〔劇〕うさぎのゆうびんやで使った大道具の絵🌺 先週末13日(土)は前夜より雨が降り続き、この時季特有の春雨の卒園式となりました。 今年度末を振り返れば3月3日の生活発表会の劇「... -
3月23日 (木) / ブロッコリー🥦収穫とクッキング “ブロッコリーと鶏モモ肉のトマト煮🍅”(年中クラス3/10(金)記録)…
<年中クラス3/10(金)記録~>発表会の練習中も畑を訪れては次の収穫を待ちかねていた年中クラスの子ども達。大きく育ったブロッコリー🥦🥦を次々に収穫。春の陽射しを体中に浴びて育った子ども達と同じ健康そのもののお野菜です。リズムバンドを頑張ってき...