MENU
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
北白川幼稚園ホームページ
創立1950年。京都の東山三十六峰の中に位置する自然豊かな幼稚園です。
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
  1. ホーム
  2. この道50年 / 遺稿集

この道50年 / 遺稿集– category –

  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──まえがきとあとがき

    この道50年 / 遺稿集 まえがき 行き帰り、子供たちと対面しながら後ろ向きに歩きつづけてきた、この道五〇年。 後ろ向きは、振り返れば前向きとなる。 創立五〇年を機にいちど振り返れば、北白川幼稚園のこれからのさらに新しい像(かたち)が見えてくるか...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第1章 『保父』の由来

    この道50年 / 遺稿集 わたしは、かなり以前に『保父』という本を出したことがありますが、まだ当時は保父という言葉が、一般に使われていませんでしたので、本の題名そのものについて、まず、いろんな質問を受けました。 「これは、『保』護者の『父』親の...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第2章 保父誕生

    この道50年 / 遺稿集 私の子どもの頃は、 およそ茫洋混沌(ぼうようこんとん)としていて、この子はいったい何を考えているんだろう、どこを見ているんだろうなどと思うと、両親も恐らく頼りない思いに駆られていたに相違ない。 「いや、子どものころは、...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第3章 後ろ向き歩きのきっかけ

    この道50年 / 遺稿集 私が「後ろ向き歩き」を始めたのは、五〇年前に逆上ります。ということは、創立当初からというわけです。当時は、幼稚園の男の先生というのも異色の存在でしたが、後ろ向き歩きというのも随分変わった目で見られていました。今でこそ...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第4章 小さな恩人

    この道50年 / 遺稿集 私と北白川幼稚園との関わりが、腰掛けから始まったことは「保父誕生」でも述べたとおりです。そこでは、父が示した二年間の契約?期間中、父の勧めと励ましによって改めて幼稚園に永久就職を決意したこととなっております。 たしかに...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第5章 二つの墓標

    公開日 : 2010年8月5日 / 更新日 : 2023年3月20日 この道50年 / 遺稿集 すべり山にて 小さなまる 朝のお迎えの途中でした。 「先生、あんなあ、マコちゃんのお母さん、マコちゃんが『お母ちゃん!」いうて呼ばはっても、もう、返事しやはら...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第6章 わが闘病記

    この道50年 / 遺稿集 疲労の大掃除 「今やから言うけどな。陰ではみんな、育たんやろ言うて噂してたんやで」 幼児期に大病を患ったおかげで、桁(けた)外れの発育不良の状態が続いたため、近所の人達からはそう見られていたわたしも、その後は次第に体調...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第7章 一〇周年と五〇周年

    この道50年 / 遺稿集 通過点の一日 一九〇〇年代最後の年九九年が、当園の創立五〇周年の年度に当たる。創立記念日は二〇〇〇年代初頭の二月一一日という、どちらも切れ目の年である。 五〇周年といえば、どの企業、どの学校においても当然、記念式典、記...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第8章 遊びこそ勉強

    この道50年 / 遺稿集 幼児期に遊ぶことの意味 「お宅の幼稚園では、主に、どんなことを教えておられますか?」 毎年、入園申し込みシ-ズンになると、こんな質問を多く受けます。それに対して、 -わたしどもの園では、特に何を教えるということは致してお...
    2013年3月26日
  • この道五十年・遺稿集
    この道50年 / 遺稿集

    この道50年──第9章 歩くことの楽しさ

    この道50年 / 遺稿集 「ヒト」は歩くことによって「人」となる “「ヒト」は歩くことによって「人」となる”といわれています。その考え方からしますと、歩くことを忘れた現代人は、これから先、だんだん「人」から遠のいていくように思われてなりません。い...
    2013年3月26日
12
本園の教育
  • 歩いて登園
  • 遊びは学び
  • 自然は友だち
カテゴリー
  • Ikuko Diary より
  • お知らせ
  • この道50年 / 遺稿集
  • 保護者の声
  • 園長だより
アーカイブ
メニュー
  • ごあいさつ
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • 園長日記
  • Ikuko Diary(副園長ブログ)
  • おやまのえにっき
  • おやまの絵本通信
  • アクセス
  • フォームメール(ご連絡・お申し込み)
  • 動画(Youtube チャンネル)
  • Instagram(自然環境ご紹介)
新着記事
  • 5月13日(火) / 👦🌺👧ベニバナトチノキを描いたよ(年中クラス 5/12(月)&5/13(火)記録)
    2025年5月13日
  • 5月12日(月) / 👧💕👦木片で見立てあそび(年少クラス)
    2025年5月12日
  • 5月12日(月) / 💗👧🌀👦💜マーブリングを楽しむ(年長クラス5/9(金)記録)
    2025年5月12日
学校法人北白川学園 北白川幼稚園
606-8273 京都市左京区北白川山ノ元町41
tel. 075-781-3200 / fax. 075-781-6073
  • アクセス
  • 問い合わせ

© Kitashirakawa Kindergarten