MENU
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
北白川幼稚園ホームページ
創立1950年。京都の東山三十六峰の中に位置する自然豊かな幼稚園です。
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
  1. ホーム
  2. 保護者の声

保護者の声– category –

  • 保護者の声

    手をつないで育まれる心

    6年生になったうちの兄さん(息子)が、この春はすこぶる張り切っていました。 彼の通う小学校では、様々な事情で集団登校がありません。そこで、彼は自主的に顔見知りの近所の1年生を迎えに行って、手をつないで一緒に登校していたそうです。そうこうし...
    2024年8月26日
  • 保護者の声

    水曜日のお楽しみ

    毎週水曜日は、午前保育でお弁当はありません。最初、「あぁ、水曜日は午後までゆっくりできない」と思うかなぁと思っていたのですが、意外に、お弁当のいらない水曜日はとってもゆったりとした朝を迎えられて、私にはちょっとした息抜きの日になっていま...
    2020年5月3日
  • 保護者の声

    遠くから、近くから

    長女が通いはじめてからもう8年、その間変わらずずっと、お山の幼稚園がそばに寄り添う日々を送っております。まず次女がつづき、待ちこがれていた長男も、今年からようやく登園生活が始まりました。 上2人は年中さんからだったので、年少さんで入りたいと...
    2020年4月3日
  • 保護者の声

    お弁当が大好き

    小学2年生(卒園児)と年長の母です。 朝、次男のお弁当を作っていると、小学2年生の長男が「今日の○○のお弁当どんなん?見せて?」と。見せると「ずるーい!いいなぁ。」とうらやましそうに言うのです。私はキャラ弁は作りませんし、凝ったこともしません。...
    2020年4月3日
  • 保護者の声

    ようちえんのせんせいになりたい

    第一子である長女は北白川幼稚園を卒園し、現在楽しく小学校に通っています。この子の幼稚園入園にあたっては、深く考えることもなく、最寄りだという理由で、こちらの幼稚園にお世話になることにしました。私が、子どもの発達に関して勉強したことがあり...
    2019年4月3日
  • 保護者の声

    子供のペースに合わせながら根気強く丁寧に

    息子が幼稚園に入園してから、一年が経ちました。このたった一年でありますが、私は沢山の感動を息子からもらいました。 行ってきますと手を降り、硬い表情で初めて登園して行った日。歩いている時も教室に入っても緊張と不安ではち切れそうになっていたと...
    2019年4月3日
  • 保護者の声

    お山の自然で、子どもが輝く

    晩秋のお山の幼稚園。秋日和とのコントラストが お見事で、用事に登っていることも忘れ、しばし感動に浸ってしまいます、いや、息の上がった小休止でしょうか。ああ、あと何回、お山の景色が見られるのだろう。そう思うと、急に切なくなり、長男の幼稚園で...
    2018年5月3日
  • 保護者の声

    一歩 一歩

    早朝の風に秋の気配を感じるようになりました。いつもありがとうございます、年長児の母です。 上の子たちにも手がかからなくなり、時折送迎の見守りをさせていただいております。子どもたちと幼稚園まで歩いていると、いろんなことに出会します。 2学期...
    2018年4月3日
  • 保護者の声

    一緒に階段をのぼること

    先日、長女は自分の作った俳句をお帳面にはさんで登園しました。この日の朝の出来事はわたしたちにとって大きな経験でした。 その数日前、夕ごはんのあと「夜の俳句をつくる」とおもむろに言い、鉛筆を手に(書くことのできるひらがなはまだ半分くらい)、...
    2018年4月3日
  • 保護者の声

    一人一人の小さな「いいなぁ」

    この4月から、幼稚園に通い始め、やっと母子ともに毎日の生活に馴染んできたかなぁという昨今です。 入園してすぐは、息子がお友だちにちょっかいばかり出しているようで、「誰かを傷つけないか、みんなに嫌がられているんじゃないか・・・」と息子以上に...
    2018年4月3日
12
本園の教育
  • 歩いて登園
  • 遊びは学び
  • 自然は友だち
カテゴリー
  • Ikuko Diary より
  • お知らせ
  • この道50年 / 遺稿集
  • 保護者の声
  • 園長だより
アーカイブ
メニュー
  • ごあいさつ
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • 園長日記
  • Ikuko Diary(副園長ブログ)
  • おやまのえにっき
  • おやまの絵本通信
  • アクセス
  • フォームメール(ご連絡・お申し込み)
  • 動画(Youtube チャンネル)
  • Instagram(自然環境ご紹介)
新着記事
  • 5月13日(火) / 👦🌺👧ベニバナトチノキを描いたよ(年中クラス 5/12(月)&5/13(火)記録)
    2025年5月13日
  • 5月12日(月) / 👧💕👦木片で見立てあそび(年少クラス)
    2025年5月12日
  • 5月12日(月) / 💗👧🌀👦💜マーブリングを楽しむ(年長クラス5/9(金)記録)
    2025年5月12日
学校法人北白川学園 北白川幼稚園
606-8273 京都市左京区北白川山ノ元町41
tel. 075-781-3200 / fax. 075-781-6073
  • アクセス
  • 問い合わせ

© Kitashirakawa Kindergarten