MENU
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
北白川幼稚園ホームページ
創立1950年。京都の東山三十六峰の中に位置する自然豊かな幼稚園です。
  • ごあいさつ
    • 歩いて登園
    • 自然は友だち
    • 遊びは学び
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • ブログ
    • 園長日記
    • Ikuko Diary
    • おやまのえにっき
  • アクセス
  • 連絡
  1. ホーム
  2. 保護者の声
  3. お山の自然で、子どもが輝く

お山の自然で、子どもが輝く

2018 5/03
保護者の声
2018年5月3日2023年4月12日

晩秋のお山の幼稚園。秋日和とのコントラストが お見事で、用事に登っていることも忘れ、しばし感動に浸ってしまいます、いや、息の上がった小休止でしょうか。ああ、あと何回、お山の景色が見られるのだろう。そう思うと、急に切なくなり、長男の幼稚園での生活一日一日が とても愛おしいものに思える、今日この頃です。

分厚い本の中から、紅葉した桜の押し葉が出てきました。年少だった長男が見つけた落ち葉を、当時の担任の先生が丁寧に持ち帰らせてくれたのです。そんなエピソードを筆頭に、これまでバラエティに富んだ銘品の数々(息子にとっては宝物)を頂きました。今年は 年少に弟も加わり、より一層、ロマンに満ち溢れたコレクションが 我が家を席巻します。

言葉以前の記憶。お山の自然と出会い、日々、共にしている園児たちの 手ごたえのある日常は、受け身一方ではなく、感じる気持ちや 手を動かす知恵と工夫が たくさん詰まっています。こういう経験を積むことで、これから 彼らの生きる 底力になることは、言うまでもありません。秘密の庭、秘密の森、秘密の沢。これらを 遊びの場として 提供下さる園長先生、育子先生並びに先生方の有難い見守りの目のおかげです。

小さな表現者たちの出発点。そのストーリーのエキストラとして、ママの日に参加することが 今の密かな楽しみです。とは言え、なかなか出演出来ない ジレンマを抱きつつ。〇〇くんのお母さん!と かわいい声援に 喜びも一入、ますます頑張れます、いや、お疲れ様のお茶の時間にも 少しだけ アンテナが振れています。

保護者の声
  • URLをコピーしました!
  • 一歩 一歩
  • 11月28日(水) / オオモミジ黄葉🍁・ひみつの庭の...

おすすめ記事

  • 手をつないで育まれる心
    2024年8月26日
  • 水曜日のお楽しみ
    2020年5月3日
  • 遠くから、近くから
    2020年4月3日
  • お弁当が大好き
    2020年4月3日
  • ようちえんのせんせいになりたい
    2019年4月3日
  • 子供のペースに合わせながら根気強く丁寧に
    2019年4月3日
  • 一歩 一歩
    2018年4月3日
  • 一緒に階段をのぼること
    2018年4月3日
本園の教育
  • 歩いて登園
  • 遊びは学び
  • 自然は友だち
カテゴリー
  • Ikuko Diary より
  • お知らせ
  • この道50年 / 遺稿集
  • 保護者の声
  • 園長だより
アーカイブ
メニュー
  • ごあいさつ
  • 入園案内
  • イベント・行事
  • 園長日記
  • Ikuko Diary(副園長ブログ)
  • おやまのえにっき
  • おやまの絵本通信
  • アクセス
  • フォームメール(ご連絡・お申し込み)
  • 動画(Youtube チャンネル)
  • Instagram(自然環境ご紹介)
新着記事
  • 5月13日(火) / 👦🌺👧ベニバナトチノキを描いたよ(年中クラス 5/12(月)&5/13(火)記録)
    2025年5月13日
  • 5月12日(月) / 👧💕👦木片で見立てあそび(年少クラス)
    2025年5月12日
  • 5月12日(月) / 💗👧🌀👦💜マーブリングを楽しむ(年長クラス5/9(金)記録)
    2025年5月12日
学校法人北白川学園 北白川幼稚園
606-8273 京都市左京区北白川山ノ元町41
tel. 075-781-3200 / fax. 075-781-6073
  • アクセス
  • 問い合わせ

© Kitashirakawa Kindergarten