山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2019-09-14 子どものころに見た風景
二回目の入園説明会で星野道夫さんの言葉をとっさに引用したのですが、細部があやふやだったかもしれませんので、正確に引用します。 子どものころに見た風景が、ずっと心の中に残ることがある。いつか大人になり、さまざまな人生の岐路に立った時、人の言... -
2019-09-13 ヘラクレスの選択
あれか、これか。 人生は二者択一の葛藤の連続です。 入園前の子どもにとって、安心できる家の人と一緒に過ごすか、勇気を出して幼稚園の列に加わるか。 ああしなさい、こうしなさい。そう言われて「正しい選択」を強いられるのではなく、自分の心の中で、... -
2019-09-12 山の学校の新クラス
先週の保護者会で少し言及した山の学校の新クラスですが、リンク先に新しい先生による新しいクラスの紹介があります。 「英語で味わうシェイクスピアのソネット」 マキアヴェリ『君主論』を読む アダム・スミス『国富論』を読む フランス経済思想入門 江戸... -
2019-09-11 第2回入園説明会
今日は第二回入園説明会でした。 朝は晴れていたのですが、昼前から雷が鳴り出し、午後には雨が降りました。その中をお越し頂いた皆様には感謝申し上げます。 無償化のことにふれた後、本園の教育の特色、ねらいについて私からご説明しました。 このときの... -
2019-09-10 9月の活動
年中、年長児は沢遊びをしました。私は同行しませんでしたが、あとで先生に聞くと、川辺は涼しく水も冷たく行ってよかった、とのことでした。 年少児は園庭を独り占めしてのびのび遊びました。1学期に続き、色水遊びの人気は衰えることを知りません。私が... -
2019-09-09 お誕生会
今日は8月のお誕生会でした。 先生からの出し物は「おむすびころりん」にちなんだペープサートでした。 私はあらためて「手は手を洗う」という言葉を引用し、「力を合わせること」についてお話をしました。 何処まで伝わったかはわかりませんが、手は勝手... -
2019-09-08 えにっき更新
年長児の森遊びの様子をえにっきにまとめました(最初に年中児の写真がすこし入っています)。 >>2019-09-06 おやまのえにっき