教育– category –
-
2015-06-12 教育相談終了
本日3日間の教育相談を無事終了しました。ご来園頂き、お話を交わす中で私自身がたくさんの学びを得ました。子を思う親の思いを痛切に感じる一コマ、一コマ。十分に言葉を操れない子どもたちの胸の内をお伝え頂き、胸の熱くなることもしばしばありました。... -
2015-05-29 がんばる子どもたち:挑戦することの意味
昨日は5月の誕生会でした。この日の誕生会で、私は育子先生と一緒にお祝いの気持ちを込めて子どもたちの前で歌を歌いました(先月は先生全員の出し物でした)。 昨年度までは、子どもたちによる「歌のプレゼント」の後、お楽しみの意味を込めて短い映画を... -
2015-05-17 過去からのエール
このブログも10年以上になります。ときどき過去の記録を読み返すことがあります。今朝は次のエントリーに目がとまりました。 >>初日 卒園児の保護者からの温かなメッセージが寄せられていました。読み返しあらためて感謝します。 -
2015-04-04 卒園児に贈るメッセージ
今日は小学校を卒業した卒園児達が幼稚園に遊びに来ます。彼らに一番伝えたいメッセージは、「勉強とは何か?」です。 「勉強とは何か」 -
2015-03-14 第65回卒園式・謝恩会
平成27年3月14日。この日第65回目の卒園式を無事に終えることができました。全園児が最後まで集中して式に臨み、一人一人が立派に卒園証書を受け取ることができたと思います。式辞で「大器晩成」という言葉を使いましたが、これは平たく言えば「大丈夫です... -
2014-11-11 今日の俳句:子どもたちの現在、過去、未来
今日は新しい俳句を紹介しました。芭蕉の俳句です。 黙想する姿勢、俳句を学ぶ姿勢、ともに落ち着いて出来ていました。とくに友達の俳句を聞き朗唱する姿勢がよかったです。全員が一つになって取り組めていると実感できました。 ふと思ったのは、この子た... -
2014-09-06 子どもから学ぶこと
1学期を振り返り、子どもたちから学んだことは多々ありますが、今までにないエピソードが一つあります。 5月の朝の登園時、もう少しで幼稚園に着く大階段でのワンシーンです。 この日は英語のみ話す双子の兄妹が最前列にいて、私と手をつないで階段をのぼ...