山の学校は幼稚園の放課後の付帯事業です。 今年で誕生20歳です。 その活動の一環として、本日ラテン語の夕べを開きました。 岩波文庫の「ギリシア・ローマ名言集」を解説しました。 ラテン語はなかなか学ぶ機会の少ない言語ですが・・・
「山の学校」の記事一覧(6 / 16ページ目)
2023-05-21 山の学校のニュース:『モモ』を読みたい人、集まれ!
山の学校のブログによれば、「西洋の児童文学を読む」のAクラスでは、次のテキストは『モモ』を読むとのニュース。 >> 『モモ』を読みたい人、集まれ! 『モモ』は中学、高校時代に一度ぜひ読んでおきたい作品だと思います。 次の・・・
2023-04-07 祝成人!山の学校
山の学校は2003年4月にスタートしましたので、ちょうど二十歳の誕生日を迎えたばかりです。 立ち上げ当時小学生だった人も今では保護者の年齢ですね。 月日の巡りは早いです。 >>「山の学校」開設にあたって(山下一郎記)
2023-03-19 根っこの教育
幼児教育の意味について12年前に次のようなエッセイを「山の学校」の機関誌に書きました。転載いたします。 「終わり」は「始まり」――「根っこの教育」を大事にしたい この「山びこ通信」がお手元に届く頃、卒業式も間近である。「・・・
2023-02-23 ラテン語の夕べ
今日は山の学校のイベント「ラテン語の夕べ」を担当し、オウィディウスのラテン語と題するお話をしました。 オウィディウスはギリシャ神話の面白い話をたくさん集め、読みやすい形にまとめてくれました(「変身物語」)。 私たちがギリ・・・
2023-02-10 久々に山の学校にて
小6対象のプレ英語を担当し、英語の勉強を子どもたちと一緒にしました。 山の学校のブログに書いた記事を転載します。英語を学ぶ方法はいろいろありますが、最低限大事なことは「楽しく学ぶ」方法を自分なりに見つけることだと思います・・・
2022-11-20 大人のための英語の勉強方法
保護者から山の学校の「英語特講」に大人も参加できるか、問い合わせを受けました。 中学生、高校生が対象ですので、丁重にお断りしました。 ただ、そこでやっていることを書きますので、参考にしていただけたらと思います。 英語はい・・・