昨日は、絵本のことと絵を描くことについて書きました。

忘れていたことが一つありました。「つくる」ことです。

空き箱とはさみがあれば、子どもは自由に製作を始めます。その集中力は驚くほどです。

一つの懸念は、作ったものにせよ、材料にせよ、子どもは部屋のあちこちにいろいろちらかすことです。

ものづくりに夢中になって後片付けがおろそかになる、ということのご相談は、ほとんどすべて男の子の親からいただきます。

可能な範囲で見守ってもらえたらと思います。

時間があれば一緒に何かを作るのもよい思い出になります。

これなら懸案の後片付けも、「片付けなさい」でなく、親が子に「一緒に片付けよう」と声をかけることでスムーズに解決します。

では、親は子どもと一緒に何を作りましょうか?

子ども一人が入れるだけの段ボールがあれば、「自分の部屋」を作る提案をしてもよいでしょう(これはすごくお勧めです)。

雪が庭に積もれば「雪だるま」を一緒に作ります。「自分の部屋」づくりは、大雪が降った日に「かまくら」を作るようなワクワク感が味わえます。

雪は年に一度か二度しか降りませんが、室内の制作については、テーマの設定を自由自在にできるのがメリットです。

雪が降った!というようなノリで、「あれ作らない?」と提案し、一緒に取り組むことで子どもは自信と達成感を味わいます。

子どもにも、大人にも思い出に残る取り組みが可能です。

夏休みにぜひ工夫してもらえたらと願います。

関連記事: