2020-11-30 11月のお誕生会

今日は11月の誕生会でした。

次の話をしました。

先月はチャレンジの話をしました。みながんばっています。

チャレンジは自分の力を伸ばすことです。できないとあきらめず、できると信じて続けること。

みんながんばっています。

今日は、その次の話です。

みんなのために力を出すという話です。

これもチャレンジです。

泣いているお友達がいたら放っておくのでしょうか。

大丈夫と声をかける、または、先生にそのことを伝えてあげる。これは、自分のためでなくみんなのために力を出すことです。

外で遊んだとき、終わりの鐘がなったとき、どうしますか。

自分だけちょっとだけ遊んでいても、みんなが片付けてくれるからいいや、と考えるのは自分のことだけを考えることです。

よし、と自分に言い聞かせてお片付けをする。自分が使ったおもちゃも、そうでないおもちゃも、片付けます。

先生がお話をしているときはどうしますか。

次に何をするか、先生がお話をされているとき、ぺちゃぺちゃおしゃべりをするとみんな困ります。

自分も話を聞いていないと、次にどうしていいかわからなくて、困ります。

しっかり前を向いてお話を聞くときは聞く。その姿勢を守ることもチャレンジです。

今日は前回より良い姿勢で、園長先生の話を聞いてくれました。

要旨は以上です。

子どもたちに伝えたように、今日は全園児が前回以上にしっかり頷きながら聞いてくれました。

関連記事:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次