MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 絵本

    2020-08-08 絵本と子ども

    絵本について、また、幼稚園の「絵本通信」発行の狙いについて書いたものを読み返しました。 不易流行という言葉で言えば、「不易」の部分を語っています。 >>「絵本と子ども」 本当は、絵本が「不易」に当たるのではないのでしょう。 紙が発明される以前...
    2020年8月8日
  • その他

    2020-08-07 コロナの試練

    「チームワーク」について興味深いインタヴュー記事を読みました。 サブタイトルは、「霊長類の第一人者・山極京大総長にチームの起源について聞いてみた」です。 >>人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないようにできている これは今から3年前...
    2020年8月7日
  • 西洋古典

    2020-08-06 『ギリシア文学の国際性、今むかし』

    一昨日の山崎先生のご講演に続き、この年の翌月には中務哲郎先生(西洋古典学)にお話しいただきました。 そのときの記録を懐かしく読み返しました。 >>『ギリシア文学の国際性、今むかし』(「古典の夕べ」リポート2015年2月) このお話そのものの興味深...
    2020年8月6日
  • 森あそび

    2020-08-05 えにっき更新

    7月22日の取り組みの一端をえにっきにまとめました。 前半が年少児の森遊び、後半が年長児の外遊びの様子です。 >>2020-07-22 おやまのえにっき
    2020年8月5日
  • 教育

    2020-08-04 講演会の振り返り

    5年前に山の学校の生徒を対象に行われた講演会の記録を読み返しました。 >>『自分で考えて答えを見つける体験を!』(「学びの夕べ」リポート2015年1月) 昔も今も変わらない大事なことをお話しくださったと振り返っています。
    2020年8月4日
  • えにっき

    2020-08-03 えにっき更新

    7月20日の写真をアップしました。年中、年長合同で清沢に出かけたときのものです。 >>2020-07-20 おやまのえにっき
    2020年8月3日
  • 山びこ通信

    2020-08-02 和して同ぜず――読書力を身につけるために

    教育の原点を見つめ直しています。 山びこ通信のエッセイに表題のものがあります。 いつも話題にしている子どもたちの読書力をいかに涵養するかについて語っています。 >>和して同ぜず――読書力を身につけるために
    2020年8月2日
1...268269270271272...749
人気記事
  • 2025-09-19 えにっき更新(年少) 21件のビュー

  • 2022-11-20 大人のための英語の勉強方法 6件のビュー

  • 2025-09-18 えにっき更新 5件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 3件のビュー

  • 2024-12-28 佐々木正美氏の言葉 2件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 2件のビュー

  • 10日間天気予報 2件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 2件のビュー

  • 2023-06-05 FESTINA LENTE:ゆっくり急げ 2件のビュー

  • 2025-09-10 Ikuko Diary更新 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.