MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • えにっき

    2017-11-28 えにっき更新

    午前中の年長の外遊びの写真をアップしました。 >>2017-11-28 おやまのえにっき 追伸 先生とのしっぽとり対決は見ごたえがありました。
    2017年11月28日
  • えにっき

    2017-11-27 えにっき更新

    今日の午前中は Segawa先生に来ていただき、年長、年少、年中の順で運動遊びに取り組みました。 どの学年もすごく集中し、楽しんで取り組めました。 運動遊びの写真は後日アップしますが、今日の自由遊びの写真をご覧ください(Ryoma先生撮影)。 >>2017-1...
    2017年11月27日
  • 俳句

    2017-11-26 子どものつくった秋の俳句

    去年と今年の園児がこの時期に作った俳句を一部ご紹介します。 あきのはっぱ きらきらしてて きれいだな どんぐりは ころころしてて おもしろい もみじがね ひらひらおちて きれいだな もみじはね あかくてきれい うれしいね もみじさん どこから...
    2017年11月26日
  • えにっき

    2017-11-25 えにっき更新

    主に年中の外遊びの様子をえにっきにまとめました。 >>2017-11-21(2) おやまのえにっき みなずいぶん大きくなりました。
    2017年11月25日
  • 誕生会

    2017-11-24 誕生会と俳句

    誕生会で子どもたちは口をしっかり開けて歌うことができていました。 年長の曲は大人びた歌詞でしたが、堂々と歌えていました。 先生の出し物に子どもたちは大喜びでした。(「ペープサート」でしたが、何語かと思って調べると、正しい言い方はpaper puppe...
    2017年11月24日
  • その他

    2017-11-23 勤労感謝の日

    働くという言葉の意味は「はたがらくになる」という説明を聞いたことがありますが、この説明に根拠はないようです。 英語のlabor(労働)は元のラテン語の綴りのままで、そのラテン語の意味は「苦しみ」です。 古代ギリシアまでさかのぼると、2700年ほど前...
    2017年11月23日
  • 俳句

    2017-11-22 なぜ、なに

    火曜日は急用のため俳句は金曜日に持ち越しとなりました。 手許に毎朝年長児の俳句が届きます。自分の「なぜ、なに」の気持ちを素直に5,7,5に託したものが多いです。 今回はとくに、「5+7+なんでかな?」といった句が多く集まりました。 たとえば...
    2017年11月22日
1...409410411412413...749
人気記事
  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 14件のビュー

  • 2025-09-15 よく学びよく遊べ 14件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 9件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 9件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 7件のビュー

  • 2023-09-06 よく学びよく遊べ 7件のビュー

  • 2016-05-22 卒園児の俳句 2件のビュー

  • 2025-07-19 夏期保育2日目:お盆を作ろう! 2件のビュー

  • 2025-08-30 日本語の力を磨く 2件のビュー

  • 2023-07-29 『森と水といのち』(俳句の絵本) 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.