MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 保護者会

    2014-09-03 TPO

    今日の保護者会で、算数の話題を園児に話されても私は正面から受け答えしない、といった趣旨のことを申し上げました。ただ、時と場合によっては、という注釈をつけるべきでした。 子どもたちの多くは、送迎の際に、「算数の問題して」とせがみます。そのよ...
    2014年9月3日
  • 教育

    2014-09-04 好奇心を守る

    今日の保護者会でも触れましたが、子どもたちの知的成長は10年、20年先を考えて、無理なく長続きする方法を考えるのが大事だと思います。けっして10歳、15歳がピークだったということのないように。 このことについて、昨年の入園説明会でお話ししました。...
    2014年9月3日
  • 教育

    2014-09-01 二学期始業式

    今日は朝からあいにくの雨降りでしたが、子どもたちは雨を者ともせずに元気に山をのぼり、先生やお友だちとの再会を互いに喜び合いました。 始業式では、二学期の目標として「お友だちを大切にしよう」ということについてお話をしました。 一学期の目標、...
    2014年9月1日
  • その他

    AEDのメンテナンス

    夏休み中に自主防災会主催の救命講習会に参加しました。AEDの使い方も学びました。講師の言葉を聞くと、何回参加しても緊張します。 今回は、講習で使われた機械が本園と同じタイプだったので現実味がありました。 大人向けのパッドは子どもに使ってもよい...
    2014年8月28日
  • 今日一日

    2014-08-04 すくすく育つひまわりとあさがお

    夏休み前にずいぶん背丈の伸びたひまわりでしたが、その後もぐんぐん背を伸ばしついに昨日花を咲かせました。 写真で見るとひょろひょろ伸びているようですが、強い雨が降っても茎はぶれません。たいしたものだと感心します。 ひみつの庭の団十郎朝顔も元...
    2014年8月4日
  • 行事

    2014-07-20 納涼保育

    7月20日は納涼保育があり、たくさんのご家族にご来園頂きました。先生のパフォーマンス、消防士さんのお話、花火に加え、今年は趣向を変えて園児による盆踊りもご披露しました。 花火にせよ踊りにせよ限られたスペースでの取り組みでしたが、皆様のご協力...
    2014年8月4日
  • 今日一日

    2014-07-18 清沢行き

    夏期保育の初日は、ちょっとワイルドなミニ遠足でした。 ひみつの森から清沢(きよさ)に下り、白川砂を手でさわったり、蟹や蛙をつかまえたり、川に手をひたしたりして、めいめい思い思いに過ごしました。 引率した私たち大人が想像する以上に心に残る体...
    2014年7月19日
1...516517518519520...757
人気記事
  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 23件のビュー

  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 11件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 6件のビュー

  • 2025-11-10 運動あそび 6件のビュー

  • 2025-11-09 参観日ご参加に感謝 5件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 5件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 4件のビュー

  • 2019-01-27 「何よりも国語」より 3件のビュー

  • 2017-11-26 子どものつくった秋の俳句 3件のビュー

  • 2021-12-23 卒園児の俳句その3 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.