MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 今日一日

    えにっき更新

    おやまのえにっきを更新しました。 2014-09-22 2014-09-26 二学期に入り、子どもたちの活動がいっそう活発になっています。ひみつの森での活動では、男女、学年を問わず子どもたちは自然に棒きれを手にする様子が見られます。写真だけを見ると、大人の目に...
    2014年9月27日
  • 俳句

    2014-09-11 俳句

    この日は2学期2回目の俳句を行いました。子規の俳句を全員で元気よく朗唱した後、園児の作った俳句を紹介しました。その後、先日この場でふれた卒園児の俳句を紹介しました。全員で2回繰り返し声に出しました。 むしのこえ とおくにひびく あきのかぜ ...
    2014年9月12日
  • えにっき

    2014-09-11 おやまのえにっき更新

    今日の活動を中心にえにっきが更新されましたのでご案内します。 >>2014-09-11 おやまのえにっき
    2014年9月11日
  • えにっき

    2014-09-08 えにっき更新(今日の外遊び)

    今日は朝から久々の晴天でした。お外で気持ちよさそうに遊ぶ子どもたちの様子をご覧ください。 >>2014-09-08 おやまのえにっき
    2014年9月8日
  • 俳句

    2014-09-06 卒園児の俳句

    昨日幼稚園に着くと、小学校一年生の卒園児から手紙が届いていました。中を開けるとしっかりとした字で自作の俳句が書かれていました。秋らしい世界をみごとに表現した俳句でした。 むしのこえ とおくにひびく あきのかぜ とうご さっそく卒園児にお手...
    2014年9月6日
  • 教育

    2014-09-06 子どもから学ぶこと

    1学期を振り返り、子どもたちから学んだことは多々ありますが、今までにないエピソードが一つあります。 5月の朝の登園時、もう少しで幼稚園に着く大階段でのワンシーンです。 この日は英語のみ話す双子の兄妹が最前列にいて、私と手をつないで階段をのぼ...
    2014年9月6日
  • 俳句

    2014-09-04 今日の俳句

    この日は朝一番で2学期最初の俳句を行いました。新しく転園した園児もいたのですが、皆が落ち着いて黙想し、姿勢良く取り組むことが出来ました。2学期は始まったばかりですが、子どもたちの成長を空気で感じました。 10月の運動会を意識する時期です。こ...
    2014年9月6日
1...515516517518519...757
人気記事
  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 26件のビュー

  • 2025-11-09 参観日ご参加に感謝 6件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 6件のビュー

  • 2025-11-10 運動あそび 6件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 5件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 4件のビュー

  • 2024-12-28 佐々木正美氏の言葉 3件のビュー

  • 2019-01-27 「何よりも国語」より 3件のビュー

  • 2017-11-26 子どものつくった秋の俳句 3件のビュー

  • 2021-12-23 卒園児の俳句その3 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.