-
2013-09-02 二学期初日
今日から二学期が始まりました。初日からあいにくの雨です。大人の目には雨降りは大変ですが、子どもたちは平気なお顔です。それもそのはず、みんなと会えたことが嬉しくて、うきうきした気持ちで歩いていると、あっとまに幼稚園に着きました。 お部屋で先... -
2016-08-16 送り火
今日は五山の送り火でした。亡き人に思いをはせ、自分が日々生かされていることに思いを寄せる一日です。心の中で静かに手を合わせ炎の揺らぎを目にすれば、「送り火」という言葉がしっくり心に響くに違いありません。 夏休みも後半です。一人一人の子ども... -
2013-07-23 納涼保育
夏期保育三日目は納涼保育でした。今年は夏らしい夕陽が西の空に見え、お天気の心配は皆無でした。 浴衣を着た子どもたち、保護者の皆さんを多数お迎えし、園庭は大いに賑わいました。新しいお庭もお披露目できてよかったです。 先生の出し物、消防署の職... -
2013-07-19 夏期保育二日目
今日は待ちに待った水遊びの日でした。午前保育だったので時間的に厳しかったのですが、無事三学年とも新しいお庭で遊ぶことが出来、よかったです。この日の取り組みをえにっきでご覧下さい。>>2013-07-19 えにっき -
2013-07-18 夏期保育一日目
今日は夏期保育一日目でした。A、B両グループに分かれ、スライム遊びをしました。 そのときの様子がえにっきにアップされましたので、ご覧下さい。>>2013-07-18 えにっき -
2013-07-16 一学期終了式
今日は一学期終了式でした。 皆に四月からの成長を振り返ってもらいました。 年少児は笑顔で行ってきますをして、長い道を歩き、200段の石段を苦にせず登り幼稚園に来ることが出来るようになりました。 同じ事を年中、年長児もやっています。自分一人だ... -
一学期俳句最終回
早いもので、昨日は一学期の俳句が最後の日でした。 第三園舎に着くと、物音一つしません。 部屋に入ると、子どもたちの待つ姿勢がいつも以上に大人びて見えました。 何か違うなと重いながら黙想し、一学期に紹介した3つの俳句を順に全員で朗唱しました。...