MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 行事

    2012-10-15 遠足

    晴天に恵まれ、待望の遠足を無事に終える事が出来ました。当初予定していた日は早朝雨がぐずつき、ギリギリまで判断がつきかねる天気だったため、延期することにしました。運動会に続き、今年は「二度目の正直」が続いています。 日頃バス通園ではないため...
    2012年10月19日
  • 運動会

    2012-10-08 第63回運動会

    昨日は好天に恵まれ第63回運動会を無事に行うことが出来ました。ご来場下さった皆様に心より感謝申し上げます。 どの学年も力一杯笑顔で運動会を楽しんでいたのが心に残っています。 今年は台風のために開催が一週間延びましたが、その間、園庭では異学年...
    2012年10月9日
  • 行事

    明日の天気予報

    心に残る運動会になりますよう祈っています。
    2012年10月7日
  • 教育

    2012-10-05 つかず離れず根気よく

    一つ前のエントリーで俳句のことを書きました。小学校以上の教育について思うことは、親は子と「つかず離れず」良い距離をとってほしいということです。今やっている俳句やこれからやる俳句を先に紹介すると、家で練習をするところも出てきます。成績がつ...
    2012年10月5日
  • 俳句

    2012-10-04 俳句その他

    昨日は俳句の時間を持ちました。覚えた人に立って発表してもらいました。初めての取り組みでしたが、全体にとって良い刺激になりました。発表した人も、そうでない人も。どちらにとっても、大事な取り組みでした。 毎年、ここで同じ事を書いていますが、こ...
    2012年10月5日
  • えにっき

    2012-10-03 えにっき

    今日は外遊びの日でした。めいめい思い思いの遊びに興じていました。その一部をスライドショーにしましたので、ごらんください。>>2012-10-03 えにっき
    2012年10月3日
  • 俳句

    2012-10-02 二学期二つ目の俳句を紹介

    今日は年長児のクラスで俳句の時間を持ちました。 二学期に入ってから二つ目の俳句を紹介しました。今の季節にぴったりの俳句です。 名月を にぎにぎしたる 赤子かな 一茶 園児たちには「赤子」が「赤ちゃん」のことであることを説明し、赤ちゃんがなぜ...
    2012年10月2日
1...540541542543544...757
人気記事
  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 51件のビュー

  • 2025-11-14 えにっき更新(年少) 12件のビュー

  • 2025-11-10 運動あそび 7件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 6件のビュー

  • 2024-08-15 自分で考えること 5件のビュー

  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 4件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 3件のビュー

  • 2022-06-29 えにっき更新 2件のビュー

  • 2025-11-04 えにっき更新(年長) 2件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.