MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 教育

    2012-06-13 今週の俳句の時間

    今は年長児に芭蕉の俳句を紹介しています。全員で黙想し、声をあわせて俳句を朗唱します。今週は子どもたちが作った俳句を皆の前で紹介しました。一人が作ると「ぼくも、わたしも・・・」となるのが子どもたち。自分で紙に書いて出す子もいれば、お母さん...
    2012年6月13日
  • 行事

    2012-06-10 父親参観

    今日は梅雨の間の晴れ間に恵まれました。早朝より多数のお父様がたにお越し頂き、無事参観日を終えることができました。前半はふだんの保育をご覧頂き、後半は自由遊びの時間としました。 園庭での遊びはもちろん、室内でのカプラの取り組みも大いに盛り上...
    2012年6月10日
  • 行事

    2012-06-06 避難訓練

    避難訓練の時の様子をスライドショーにまとめました。後半消防士さんたちが指導して下さった「防災リズム運動」は、日頃の運動遊びと共通する部分もあり、みんなで楽しく取り込めました。>>おやまのえにっき
    2012年6月6日
  • えにっき

    えにっき随時更新中です

    5月も残りわずかとなりました。子どもたちは元気に過ごしています。「おやまのえにっき」では、そんな子どもたちの外遊びの様子をご覧頂けるよう、撮った写真をアップしています。 >>2012-05-29(撮影に出たときはお片付け直前で、画像は少ないです) >>20...
    2012年5月30日
  • 今日一日

    2012-05-24 5月の誕生会

    今日は5月生まれのお誕生会でした。ひとりひとり前に出てお祝いの絵本をもらいます。プレゼントを手渡す際、全員しっかりお礼のご挨拶ができました。今日は、歌を歌うときも、手遊びの時も、みなが集中できていたように感じました。心をこめてお祝いする...
    2012年5月24日
  • 俳句

    2012-05-24 「そろそろ」の意味──俳句の取り組み

    今取り組んでいる俳句は一茶の句で、「かたつぶり そろそろ登れ 富士の山」というものです。今週は、「そろそろ」の意味についてみなで考えました。もしがんばって登れ、とかたつむりを応援するのなら、「そろそろ」ではなく「いそいで」と言えばよいで...
    2012年5月24日
  • 今日一日

    2012-05-23 園庭にパラソルお目見え

    今日は朝からまぶしいほどのお天気でした。吹く風は気持ちよく、絶好の外遊びの一日となりました。写真のように、赤と緑の大きなパラソルが園庭にお目見えしました。明日からもお天気が続きそうなので、これから大活躍してもらいます。 今日の遊びの様子を...
    2012年5月23日
1...546547548549550...757
人気記事
  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 31件のビュー

  • 2025-11-14 えにっき更新(年少) 24件のビュー

  • 2025-11-10 運動あそび 7件のビュー

  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 6件のビュー

  • 2024-08-15 自分で考えること 6件のビュー

  • 2025-11-11 えにっき更新 5件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 3件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 2件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 2件のビュー

  • 2025-11-03 文化とは心を耕すこと 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.