絵本– category –
-
2016-06-04 絵本を読むこと
どの幼稚園にも保育園にも絵本はあります。ご家庭にもあるでしょう。 私はよく幼稚園の先生に、「絵本がなくても子どもたちに自分の物語を語ってください」とお願いしています。子どもたちは、先生自身の体験した話や思い出話をすると、目を輝かせて聞き入... -
2013-05-11 「よみきかせ」について
各ご家庭でお子さんに絵本を読まれていると思います。 このような効能があるからやるというのでは本末転倒ですが、私としては、お子さんが小学校を卒業するあたりまではぜひ続けていただきたい習慣なので、その恩恵を語ったエッセイは一つでも多く御紹介し... -
2月の絵本通信です(2012.3.3)
絵本通信をアップいたしました。 『ちびっこタグボート』 2月は私の担当でした。そこで書いたことの繰り返しになりますが、この本はとくに男の子をお持ちのご家庭にお勧めです^^ 私は主人公トゥートゥに、小さいときの自分を見る思いが致します。余談です... -
新年明けましておめでとうございます。
平成24年の幕開けです。この一年がみなさんにとって希望に満ちた明るい年となりますことを祈念しています。 HPにも再掲しましたが、今年は辰年です。「龍」にちなみ、私が二年前に書いた絵本通信の記事を再掲します。子どもの頃によく読んでもらった絵本、... -
2010-06-23 嬉しかったこと
昨日年長のGちゃんが目の横をけがしました。Ikuko 先生が手当てしている間、絵本を読んであげました。今朝、元気に登園したのでホッとしました... -
保護者による「絵本通信」の感想
絵本通信に寄せられた保護者の感想をご紹介します。 -
2007-12-02 絵本通信更新
最新号のお知らせです。今月は Mami 先生の担当で、タイトルは「しゅくだい」です。 http://www.kitashirakawa.jp/ryoma/ehon/2007_7.html この宿題は、小...