「教育」の記事一覧(20 / 70ページ目)

2021-09-21 わたしが小さかったとき

教育

先日の説明会で、年長の子どもが秋のもみじを見て「なつかしい」と声に出した話をしました。 子どもの言葉でハッとさせられたり、しみじみ感じさせられる経験はほかにもあります。 これは何度かあるのですが、年少児が「わたしが ちい・・・

2021-09-19 他者と生きる

教育

幼稚園生活の意義というのは何か、子どもたちは何を学んでいるのか、と問うとき、「社会の人」として他者を信じ、他者を助け、他者とともに生きる喜びを味わうこと、と答えたいと思います。 手をつないで登園することのなかにも、日々の・・・

2021-08-30 君子は器ならず

教育

『論語』の言葉に「君子は器(き)ならず」という言葉があります。 君子は立派な人という意味です。 立派な人とは人として目指すべき人間像というくらいにとらえてよいでしょう。 君子の反対に用いられる語は「小人(しょうじん)」で・・・

2021-08-16 生きること

教育

似た話題が続きます。 人が生を受けて生きる意味について考えない人はないでしょう。 一人一人のかけがえのない存在をありのまま認めることができれば何も問題は生じないでしょう。 これが言うは易く行うは難し。難しいけれども、努力・・・

2021-08-15 比較の意味

教育

昨日の話題と関連する話として、「比較の意味」について以前書いたエントリーを紹介します。 >>「比較」の意味 「かけがえのない」という日本語の意味をじっくり味わいたいと思います。 参考まで、「比較」を意味するcompare・・・

2021-08-13 心の風景

教育

大人は多忙で子どもの時に見た風景を忘れがちですが、それは確かに心のどこかで自分を支えています。 星野道夫さんの言葉を紹介します。 子どものころに見た風景が、ずっと心の中に残ることがある。いつか大人になり、さまざまな人生の・・・

2021-08-12 古今東西

教育

以前書いたエッセイを読み返しました。 >>古今東西 幼児教育の延長上にあるべき学びのプログラムについて書いています。 日暮れて途遠しですが。

ページの先頭へ