「教育」の記事一覧(24 / 75ページ目)

2022-01-03 ゆっくり急げ

教育

教育にかかわることで思うところを述べます。 西洋古典の格言に「ゆっくり急げ」というのがあります。 漱石の古典語の先生であったケーベル博士がこの言葉を田中秀央(ひでなか)先生(日本の西洋古典学の開拓者)に贈ったことが知られ・・・

2022-01-02 子どもたちの好奇心を守る

教育

好奇心をどう伸ばすか?という問いをよく耳にします。 私は好奇心は伸ばすものではなく、守るものだといつもお返事します。 大人の「目的意識」が、好奇心の芽を一つ、また一つと「何かの目標のために」摘み取るのが一般的な対応だから・・・

2021-12-31 子どもの心にピントを合わせる力

教育

自著(『お山の幼稚園で育つ』世界思想社)に「子どもの心にピントを合わせる」話を書いています。 該当箇所を抜き出してご紹介します。 送り迎えの道中で、子どもたちは色々な話をしてくれます。ある朝、先頭にいた女の子に「あんなー・・・

2021-12-29 教育は思い出の種まき

教育

教育は思い出の種まきだと思います。 一つ一つの選択が、子どもにとっても大人にとっても、思い出の種まきになるでしょう。 絵本の読み聞かせは「大事だからやる」というより「やらずにいられない」ものであるはずです。 私は読み聞か・・・

2021-12-28 子どもの言語教育

教育

子どもの言語教育というと大げさですが、子どもは誕生前から、大人の会話を聞いて言葉を学んでいるのだと思います。 言葉は一生の宝です。 幼稚園児に関していえば、小学校のように文字を使って教育する場所があっても不思議ではありま・・・

2021-12-27 教育は習慣を作る

教育

「習い性になる」という格言があります。 「論語」に「性、相近きなり。習、相遠きなり。」という言葉があります。 人の本性は似ているが、習慣によって大きな差ができる、という意味です。 習慣は教育(学校、家庭、自己)によって作・・・

2021-12-26 子どもの三つの姿

教育

年末に当たり、メモ書きを読み返しておりました。 細かい話を抜きにすると、幼稚園で接する子どもたちは、次の三つの姿を見せます。 1つ、大人のようにがんばる姿。(努力) 2つ、子どもらしくたのしむ姿。(喜び) 3つ、駄々をこ・・・

ページの先頭へ