「教育」の記事一覧(33 / 70ページ目)

2019-09-16 「人間の学」について

教育

以前このブログで「人間の学」の大切さについて書いたことがあり、本日読み返しました。 >>「扉を開く」 個人的に、今の、そしてこれからの日本の教育が心配です。 明治開国当初のスローガンが今も反省なく受け継がれているように思・・・

2019-09-13 ヘラクレスの選択

教育

あれか、これか。 人生は二者択一の葛藤の連続です。 入園前の子どもにとって、安心できる家の人と一緒に過ごすか、勇気を出して幼稚園の列に加わるか。 ああしなさい、こうしなさい。そう言われて「正しい選択」を強いられるのではな・・・

2019-06-08 しりとりの勧め

教育 言葉

子どもは「しりとり」が大好きです。 ただ、日常の中で、「しりとり」をする相手になかなか恵まれません。 子ども同士でやっても、ルールがあいまいになってうまく続きません。 親であれば、子どもに「しりとりしよー」と言われた経験・・・

2019-04-17 一学期保護者会

教育 行事

今日は保護者会でした。 子どもたちの今の様子をお伝えしましたが、子どもたちを見ていて感じることは、よく色々なことがわかっている、ということです。 引率のサポートで列についてくださる保護者と涙の子に付き添う保護者の違いはも・・・

2019-04-06 見守ることの意味

教育

私はあちこちで「見守る」ことの大事さをお話ししています。 ただ、何もしないですむなら苦労しない、という思いを抱く人は少なくないと思います。 たとえば、鉄棒の逆上がりに挑戦する子がいるとします。 ここぞとばかり「指導する」・・・

2019-03-24 「三つ子の魂の行方」

山びこ通信 教育

休暇中は今までを振り返って、今後の方針を考えるときでもあります。 教育全般に関して、山の学校の山びこ通信にエッセイを書いてきました。 今日は、「三つ子の魂の行方―幼児教育と学校教育をめぐって―」を読み返しました。 ここで・・・

2019-02-24 評価を評価する自由

教育

昨日の話の続きです。 話は小学校以上の教育に飛躍するのですが、発表会を通じ、一人一人に点数をつけることほど残酷なことはない、としみじみ思います。幼稚園は数字による個人の評価はなく、私はそのことに大きな意味があると信じてい・・・

ページの先頭へ