定期的に読み返す言葉があります。 子どもたちよ 子ども時代を しっかりと たのしんでください。おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるのは 子ども時代の「あなた」です。(石井桃子) さすが石井桃子さん。・・・
「教育」の記事一覧(4 / 73ページ目)
2024-08-04 名前について
子どもたちと送迎の途中でいろいろな話をします。 ときおり、子どもたち一人一人の名前について話をすることがあります。 名前の漢字(またはひらがな)に込められた親の気持ちに思いをはせて、それを代弁する形で説明します。 その場・・・
2024-08-02 教育・スポーツの大原則は公平・公正であること
教育の大原則は公平・公正であることだと思います。 オリンピックに代表されるスポーツ競技も同じです。 勝っても負けても参加者も観客も、皆が納得できる大条件は、ルールの運用が公平・公正であることです。 審判がよそ見をしていて・・・
2024-08-01 子どもたちの思考力・表現力
NHKによると、公開された全国学力試験の結果について、「小中学生ともに記述式など思考力や表現力が必要な問題で引き続き課題があることがわかりました。」とあります。 試験で試される力は学力の一側面とはいえ、結果の示唆する内容・・・
2024-07-14 フランスの建国記念日
今日はフランスの建国記念日です。 教育と関係がないようで、教育と関係のある話を書きます。 フランス革命のことは教科書で習います。 革命と言う言葉は日本ではなじみがありません。 しかし、狭い地球の出来事です。我が国は鎖国し・・・
2024-06-22 毎日その日の贈り物がある
『お山の幼稚園で育つ』に書いたエッセイの一つに少し手を入れました。 「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。これは、人としてできる限りのことを行い、あとは天の意志に任せるという考え方を意味します。しかし、この言・・・
2024-06-16 父の日に寄せて
古いローマの時代に大事にされた2つの価値観があります。 美徳(ウィルトゥス)と敬虔(ピエタス)です。 前者が父性(paternity)、後者が母性(maternity)に対応すると思われます。 そういうとちょっといぶかし・・・